ここ数日、バッグ作りに精を出しております櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
【宣伝】アイハーブサイト全体セールもうすぐ終了!
新人:キタッ【22NEW】新規限定サイト全体「22%オフ」クーポン~2/1
常連:【HEALTHY22】サイト全体15%オフ「6000円以上」~2/3
注目:【注目】β版アプリで注文→アンケート回答→10ドルクレジットゲット~2/14
で、本題。
シャネルのマトラッセを完コピしたい!
この千鳥格子の布が好きで、もう少し余ってるから、これで小さなショルダーバッグを作りたいなぁ、チェーンがついたやつ・・・
そうそう、キルティング加工して・・・シャネルのマトラッセ!
最近ほんと、中古市場も値段上がってるしね。
(↑ミニサイズをコピー・生地が足りないから)
しかし、こんなバッグの作り方なんてよく分からない・・・
カルトナージュで作るという手段もあるらしいんだけど、なんかこう、リアルに近づけたい。
持っているショルダーバッグを見ながら、ネットでシャネルのマトラッセを見ながら、うんうんと唸りまくって・・・
見よう見まねで、自分で型紙作って、製作してみることにしました!
パーツの準備
まずは大きめに粗裁ちした千鳥格子の生地の裏に、キルティング用の、片面綿のついた生地を重ねて、ひたすらステッチ。
必要な表布パーツを、全てキルティングしたところ。
この時点でヘトヘトな上に、途中で糸がなくなるという!
小さい布は、留め具部分です。
裏地はタックスカートの余り布、しっかりしたグログランの生地に、ゴワッゴワの固い接着芯を貼ってます。
(表布にはほかに貼りたいものがあり、ひとまず裏地をしっかりと)
小さい布は、フラップの裏地で、もう2つは、Dカン用のループ。
揃えた金具等はこちら。
(ダイソーは税抜き)
ダイソーすげー。
革通しのチェーンも、セリアで見つけたのですが、シルバー×ブラックがなくて、amazonで中国から。
amazon:クロスボディバック用 ショルダーストラップ 革通しチェーン クロスボディバッグ 付け替えチェーン 120cm
割引とかいろいろで、送料込545円でしたが、2週間くらいかかりました。
パーツを組み立てて、ニヤニヤ♪
表布から組み立てて行きます。
表布のウールの線維が黒にめちゃくちゃついて汚いんですが・・
形になってくると、ワクワクします~♪
裏布も組み立てて、ひとまず重ね合わせてみる。
洋服作成中の、試着みたいな感じね(笑)
もう、ニヤニヤ(笑)
そうそう、内側にポケットと、KOZUE SAKURDAのタグをつけました、ニヤリ。
キャーーーーそれっぽくなって来た~♪
そうそう、このキルティングの質感、ふわっとした感じが欲しかったんです、妄想通りに出来て、ニヤニヤニヤリ。
キルティング頑張った甲斐があったわ~♪
今回、柄合わせをする、布の余裕も、心の余裕もありませんでしたが!
ふにゃっとした手作り感がイヤだから・・・
ただ・・・・・・接着芯だけではちょっと固さが足りなくて、ふにゃっとした、手作り感が気にくわない・・・。
裏地を合皮で作って、しっかりさせようとも考えたのですが、恐らく、櫻田の借りパクミシンでは、パワーが足りなくて、重ねると縫えないだろうなと。
ということで、取り寄せていた秘密アイテムをボンドで張り付けていて、接着待ちなう!
(底板を接着中)
秘密っていうか、これです。
ポリ芯なんですが、ミシンで縫えるんですよ!
今回は、いろいろ試しながら作成したもので、形が出来てからボンドでくっつけることにしました。
1.5mと0.5mがあって、どちらも買って試してみて、0.5mに。
マチ以外はこれを張り付けてみます。
どうなるかな~美しく、妄想通りに完成するのか不安ですが・・・。
またご報告させてください~。