昔はホームパイが好きでしたが、どんどん小さくなって食べ応えがなくなって、皮のところのグラニュー糖カリカリ感も減少してしまったので、がっかりするから最近食べてない櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
と思ったら、こんなサイトがあった(笑)
カントリーマアムもサイズがお上品になりましたよねぇ・・・と、まったく上品じゃないネタから始まりましたが、
とても気に入っているコラージュを眺めたり、
2018年の一年分のある日の装いを眺めつつ、
いつも、着まわしなんていらない、むしろ積極的にパターンを作ることをおすすめされるかあちゃんさんの最近の記事、
を読みながら、ここ一年のある日の装い、お気に入りのコーディネートは、この2パターンに集約している気がして、そしてこの傾向を強めることを念頭に、春のワードローブを考えています。
制服的なスタイル2パターン+α
パターン1:白多め、グレージュ、グレーのきれいめ
あまり頻度は高くないけど、お気に入りになる可能性が高いのは、白が多めで、トーンを揃えた、グレージュ(ベージュ)&グレーのMIX
大切な人に会うとか、演奏会に出かけるとか、そういう時に選んでいる気がします。
トップスとボトムスを同じ色+ロング丈のアウターで縦ライン。
靴はパンプスなどきれい目。
要注意なのが、カジュアル系に着る時。
グレーが多めになるとどんよりしがちなので、白を多めに使うとか、シルバーを入れるとか、気をつける。
スニーカーは特に、きれい目要素を多めに盛って、子供っぽさのバランスを取る、ことが大切そうです。
パターン2:ほぼ全身ネイビー+インパクトアイテム
ほぼネイビーで、フェミニンなスカーフや個性のあるバッグでアクセントをつける、ちょっとクール目な装い。
こちらも大好きで、これを二つ目の柱にしたい。
もしくは、白を持って来て、きれいフェミン寄りにするのも、成功パターンです、最後は水色だけど。
ただ、シンプル過ぎに注意!
別に悪くはないと思うけど、なんかこう、小林さんのおっしゃるところの「脇役感」というか、どうでもいい感じが出てしまいます。
悩み中)グレージュ/ベージュ×黒
多分、Pinterest的な、外国人インフルエンサーの、カッコいいクールなカジュアル感、に憧れているんですよね・・・
でも、かあちゃんさんが
・おしゃれを決めるのは「どんな服を着るか」でなく「どんな服を着ないか」
とおっしゃっていたことを、すごく思い出すんですよね・・。
現時点ではっきりと着ない服はあるけれど、この領域はどうなんだろう・・・と行ったり来たり、悩み中です。
ここは、小林さんが特に強調される「なりたい自分のキャラ設定」を改めて考えると、やはり却下な気がして来ます・・・←バッサリ切り切れないわたくし
★
あと、気づいてしまったのは・・・
NG)ネイビー×グレージュは、なんか冴えないことになりがち
黒×ベージュはかっこよさがあるけれど、ネイビー×ベージュ/グレージュは、なんか相性が良くないなと思っています。たまたまコーディネートがイマイチなのかもしれませんが・・・。
何かこう、この配色から醸し出される雰囲気をあまり好まないようです。
★
ということで、自分の中のOKとNGが少しずつクリアになって来ました。
メインの2パターンは、どっちも自分らしい感じがして、とてもしっくり来ます。
後は、ベーシックカラー以外の「色」をどう取り入れるか、かなと思っています。
基本的には、コラージュにある通り小物で、そしてベストなブルーデニムを手に入れたいと思います。
それに、今度こそ長めの丈のタイトスカートと、ジャケットの新調、そしてバッグの充実ですね。