明日から、超大作、レースのトレンチコートに着手予定で、ドキドキ・ワクワクしている櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
この前はしゃいでた、コレです↓
型紙は、散々迷いましたが、去年のこのトワルドジュイのトレンチと同じ型紙にして、アレンジを加えることにしました。
去年このトレンチコートを作った時は、結構時間とって頑張ったけど、完成まで1ヶ月かかりました・・・
何せトレンチはパーツも作業も多くて、時間がかかるんです。
今回は、さらに扱いにくいレースじだけど・・・めざせ1週間でトレンチコート作り!です、いや無理か・・・。
こだわりポイント
レースがほんのり透けるトレンチコート
で、お手本にしている、昔のバーバーリーのトレンチコートは、裏地をはっていない、シースルータイプ。
今回のレースはかなりスケスケで、そして透けてるとコーディネートが難しくなる気がして・・・ほんのり透ける程度の、薄い裏布をつけることにしました。
ちょっとツヤとコシのある、真っ白ではないけどオフホワイトで、そして適度に透ける、
という、理想の生地が、トマトの110円均一コーナーにあるという奇跡!でした♪
これだと、うまくすれば、接着芯も貼っても、おかしくならないかもしれない・・・と、実験中です。
春の光の中、これを羽織ってクルクル回るのだーーーーっ♪←あんた回るの好きね
アレンジポイント
今回、理想のトレンチコートの型紙を探したのですが見つからず・・・アレンジを沢山入れることにしました、大丈夫かしら。
ガンフラップ~ストームシールドを長めに
最初はシンプルに、胸元と背中のヒラヒラ、は付けないようにしようかと思ったのですが、本格仕様であればあるほど、レースなのに!って感じで、ときめくな~と。
で、最近のトレンチは、ガンフラップから続く、後ろのストームシールドが、すごく長いのがトレンドですね、
↓この型紙は正統派で、背中を覆うヒラヒラが短いの。
どれくらいの「ゆとり」を持たせて伸ばすか、悩みどころだけど・・・・もう、カンで伸ばします(笑)
フラップには裏地は付けず、スケスケにしようと思いますが、縫い代は三つ折りできるんだろうか・・・もしくはパイピング?
きゃーそれも素敵かも!?
前ボタンなし
しかし、前ボタンはスッキリなしで、ローブコートっぽくすることに。
これは、正直言って「ボタンホールが苦手だから」「レース生地にボタンホールとかミッションインポッシブル」というのもあります。
ということで、ベルトでキュッと閉めたいと思います♪
箱ポケットは・・・付ける
ポケットは省略しようと思っていました。
だって面倒だもの。
レースだから、ポケットの袋布が透けて見えてしまうわけだし、何せ箱ポケット難しいのにレース生地・・・キレイに出来なくてやり直そうにも、レース地をほどくのは、本当に大変です。
なんですが、バーバーリーのレーストレンチもしっかり箱ポケットついてる。
また、ボタンを省略する分、表情がのっぺりなってしまうし、ガンフラップとのバランスを考えると、ポケットがあった方が、デザインとしてバランスが良さそうかなと。
ただほんと、ちゃんと作れるかどうかが、限りなく心配です。
Aライン&ウエストを高くアレンジ
布が許す限り、Aラインにアレンジして、フレアが若干出る感じにしたいなと思っています。
そして、ウエストの位置を少し上げて(できるのか?)、スタイル良く可愛く見えるように!
長さはこれ以上長くしてしまうとゴージャス過ぎるので、現在の丈のままで。
肩章の位置をもう少し落とす
櫻田は、骨格ストレートで肩ががっしりしています。
セットインスリーブが得意で、ラグランスリーブはあまり得意ではありません。
なので、肩章(エポレット)を、セットインスリーブっぽい感じに付けたんですが・・・なんか、狭すぎたような。
ドロップショルダー的雰囲気にするのもいいかもしれないと思って、少し長めに、下げてみたいと思います。
画像加工でアレンジを形にしてみた
ということで、こんなふうにアレンジしようと思います!できるのか?
・肩章(エポレット)を長くして気持ち落とす
・ガンフラップ~ストームシールドを長くする
・ボタンはなし
・ウエスト位置を少し上げる
・Aライン気味にする
左が型紙通り、右が画像加工でアレンジしたものです。
全体的にやわらかい感じになって、フェミンさが出るかな?
さ、計画した通りに進むのかどうかは全く分かりませんが、やる気出て来ましたよーーーっ!
がっ!
水通ししてたら・・カビ?
ということで、明日を待ちきれず、準備しております♪
レースは綿混なので、水通し(服が完成してから洗うと、縮んでしまうことがあるんです。)。
大きなバケツがないので、洗濯機で。
そして、アイロンをかけてたら・・・汚れ?カビ?
こういうのが、3か所くらいついている・・・(涙)(涙)(涙)
現在洗濯中です・・・レース地が痛みそうで心配だし、手洗いした時点では、ちょっと色が残ってしまっていました・・・
幸先悪いよぉ。
あぁ、上手く落ちますように!
そうでなくとも、裁断の時に、上手くよけつつ、布地が足りますように!
追記1:汚れは完全に落ちなかったのですが、布地に余裕がありそうなので、避けて裁断する予定です。
追記2:結局、翌日の日曜日から作り始められず、11日月曜日からスタートしました!
しかも、1週間で作るって言ってたのに、10日間になってる(笑)
この投稿をInstagramで見る