今日の櫻田

最近のコーディネート分析 と クローゼットマップ振り返り

記事には広告が含まれています

心の赴くままにソーイングを楽しんでおります櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

しかーし!

ワードローブが混乱して来ているかも?

最近のコーディネートを振り返ってみました

白~グレージュ淡い色・キレイ目+カジュアル

この配色、好きだな~。

こういうふうに、もう一色、トーンを揃えた色を入れるのコーディネートにも、上達したい。

ちなみに、共通点は「ボトムスが全てデニム」

先日、ご指摘頂いたりもしたんですが「キレイめパンツやスカート」で、カジュアルを抜いてもいいんじゃいの?とも。

それをしないのは、どこかにカジュアル要素があると、抜け感が出てこなれる=今ふう、みたいな学習をしてきたから、というのと・・・それが好みだから? いや、ラクだからかも?

フェミニン系スカートコーディネート

髪型もあると思うけど、自分の雰囲気に、一番無理なく似合ってると思うし、好きです。

ただ、バランスやら何やら、すごく頭を使うというか、とっかえひっかえして、沢山の角度や着こなしを試して、奇跡の1枚!ということが多いです。

フェミニンな「かわいい」かつ「おしゃれ」って難しいと感じているのが、正直なところです。

レトロ可愛さに、今っぽいトレンドさを入れるのが、目標です。

コーディネート~イエロー×ブラックと「閃いてしまったこと」~

・フェミニン系は、自分が着たいから着る(自分軸)

・クール系は、カッコよく見せたいから着る(他人軸)

ブラックカッコイイ系

オールブラックは避けた方が良さそう・・・って前から言ってる。

こう見ていると、あまり自分で見ても好きじゃない気がするし。

けど、ラクなんですよ、黒。

何を着るか迷った時に、とりあえずオールブラック。

2019年の秋冬の、No.1,No.2を振り返りつつ思うのは、

ブラック系のコーディネートをしたいなら、

・オフホワイトやベージュを加えること

・やり過ぎない女らしさを加える

・キレイ目カジュアルで抜け感を

・ピタッとし過ぎない

といったところか。

No.3は「白~グレージュ淡い色・キレイ目+カジュアル」だし、No.4とNo.5は「フェミニン系スカートコーディネート」。

混乱して来てるのかな~と思ったけれど、去年とそう、傾向は変わってないってことか。

まあ、そんなにワードローブが変わってないから、当たり前っちゃ当たり前よね。

ミランダかあちゃんさんの「クローゼットマップ」を復習

で、ちょっと読み返してみました、櫻田のおしゃれバイブル!←呼び方がおしゃれじゃないけど

またこうなりそうな気がしていて・・・。

帯ありの配色も素敵だけど、ミランダかあちゃんさんと言えば!の、スカーフの表紙も素敵です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「いつでもおしゃれ」を実現できる幸せなクローゼットの育て方 [ ミランダかあちゃ…
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/11/28時点)

楽天で購入

 

わっ、新刊出るんですね!

無論、買います!

落ち着いて、今年のクローゼットマップを作ってみたいと思います。

っていうか、ミランダかあちゃんさんのブランド!

JUST JOY

このジャガードジャケットがカッコいい!

かなり好みです!

真似して作っちゃおうかな←買え

去年のクローゼットマップを振り返ってみた

2019年秋冬のクローゼットマップ。

2020年は、ベイシック1軍とベイシック2軍が、大幅に変わりそうな予感です。

櫻田「制服」系は、1軍を撤退してもいいような気がする・・・色味としても、テイストとしても!

カジュアルの「はおり」は、断捨離だなぁ。

ブラックもあっていいかも、っていうのがあって、MOTHER買ったんですね←自分で忘れてた

断捨離しましたね・・・おたのしみが激減?

こういうの、振り返るだけでもワードローブを客観視できて、いいです。

明日から、新しいクローゼットマップ作りに励みます!

完全「おたのしみ」な次のジャケットコート

へへ♪

こんなの描いて楽しんでます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

櫻田こずえ(@kozue_sewing)がシェアした投稿

完全に「おたのしみ」ワードローブが混乱しそう!って思って、今日の記事を書くに至りました。

・デニムと合わせてカジュアルにも

・黒のタートルネックのIラインニットワンピに、ルーズに合わせても

黒いロングフレアスカート(持ってないよ)+タートルネックなんかと合わせて、レトロに着ても

「ルール」や「ワードローブ分析」で引き締めつつも、心は常に「好きなもの」へ開かれていたい思います!

おしゃれは「自分を縛るもの」ではなく「自分を大切にするもの」であって欲しいから。

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました