引越ししてから二週間くらいは、洗濯機回りがこんなで、大変使いにくいし、見た目がアレで嫌だった櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!

洗剤入れるたびに「屈伸運動」しなきゃいけないし、
狭い洗面所にバケツを置いて、脱衣カゴ代わりにしてて邪魔だったし、
洗濯グッズが振り返った洗面所の下の物入れにあったり・・・
で、収納を充実させて、おめかしして、現時点こんな感じで、スッキリ機能的&ホテルライク(本人談)になりました!

・お部屋で使っていた無印の収納ケースを設置
・突っ張り棚×3で棚を3段追加
・無印のソフトボックスとカゴを追加。
真ん中の大きな二つは、バッハ君と櫻田の脱いだ服入れです
棚はダイソーの500円の突っ張り棚なのですが、それをプラダンとリメイクシートでカバーしました。

ビニール紐(笑)で縛るので、付け直しも可能です。

リメイクシートは、白系にするか、濃い木目にするか迷ったのですが、
洗面所の扉がダークな色なので、その色目に合わせて統一感を出しつつ、

本人的には、ホテルライク!を目指してみました。

リメイクシートは1枚1,000円以上するんですが、防水性もあって美しいので気に入っています。
ウォークインクローゼットにも使ったものです。
ウォークインクローゼットうっとり化計画★突っ張り棒+プラダン+リメイクシートで棚増設
これで、機能性は上がった洗濯機まわりが、かなりスッキリしました。

しかし、まだまだ、全体の雰囲気を損ねるものが沢山あります・・・・

これらを排除!
機能性や整理整頓、雑音の排除が完成したら、
自分がここに欲しい「雰囲気」を演出する小物を!
と、鼻息荒く計画しております♪
8月に引っ越して来た新居が、自分の「好き」な雰囲気で埋められていくのが、とっても幸せ♪
ただ、手間暇かかるので、ゆっくりにしか進みませんが・・・久々のDIYが楽しいったらもう!
1年後くらいの完成を目指して、ゆっくり楽しんで行きたいと思います。
まだ、カーテン買えてないんですけどね・・・(古いカーテン吊るしてる)


