放送大学の試験勉強そっちのけで朝から仕上げしておりまして、たった今出来上がったトップスを着て満足げな櫻田こずえです、皆さまごきげんよう!
う――――っ好き!
端は全てパイピングで仕上げました。
この、クラシックな感じが、好き。
こう、短くて白い手袋とかして、着たい感じ・・・で、どこに行くのよっ(笑)
完成までのプロセス
今回も、こちらの大好きなソーイングブックから。
丈やアームホールが不安だったので、あまり布で一度ざっくり作ってみました。
丈と襟ぐりを多少調整して、スタート!
生地は、3作目のパンツと同じ。
マスクともお揃いです。
こうして、少しずつ出来上がっていく作品を、トルソに着せて愛でるのも、楽しい♪
作っている間、ほんと幸せでした。
ま、今回も、うまく行かなくてほどいている時間が長かったですけどね・・。
完成!
前、丈は伸ばしたけれど、それでも短いです。ミニマム。
後ろ。前身頃が長くなって、お腹が出るのをカバーしてます。
裏の前
バイヤステープは、最後すべて手縫いでまつりました・・・もう、時間かかったかかった。
裏の後ろ。
ダーツを縫う時に、縫いシワが寄ってしまったのが反省点・・・少し引っ張りながら縫うとマシなのだけれど、これも、原因がちゃんと分かってないので、やっぱりどこかに習いに行きたいな~。
あと、裏地をつけるときは「キセ」を(表地よりちょっと大きめに作る)かけたつもりが、ぴったりサイズになってしまい・・・・着心地が不安ではあります。
苦戦した後ろ身頃の「高さ」合わせ
まずは、段違いになってしまいまして・・・
ほどいて直すこと2回。
ようやく同じ高さになったよね、となったものの、
苦手のスプリングホック付けで、2度も失敗し、ほどいている最中に、バイヤステープの手縫い処理もほどいてしまい、最初からやり直し・・・なかなかぴったり合わなくて、大苦戦しました。
スプリングホック、一ヶ所縫い留め忘れていることに今気づきましたが、ひとまず段違いは修正できました。
表から見ると、ゴツゴツはしていますが、とりあえずすっきりした!
が!
何か小さな赤い点が・・・
何度も何度も縫い直すうちに、針で指をさしてしまい、ごく小さく出血(わりと何度も)。
気づかないまま縫ってしまい、白いレースに血が!
バッハ:血塗られた花嫁、だな
こずえ:赤川次郎の小説のタイトルにありそう
出来上がり早々、セキス炭酸漬けだわ。
着てみた♪
とりあえず、着てみる、うふふ。
後ろ。
好きだな~このクラシックなシルエット。
布地を変えていくつも作りたい。
袖ぐりも小さめで、下着は見えません。
ウエストのラインも美しくできました♪
本来の型紙より、かなり丈を長くしているのですが、どれくらい広げるか悩みましたが・・・ちょうどいい感じ♪
それでもかなり短いトップスなので、前身ごろを長く、お腹が出ない仕様に。
失敗点(汗)
いやーこんなタイトなトップスを、ファスナー開きで、一番細いウエスト部分は閉じている、つくりにしたのは失敗でした。
試作時に確認して分かってはいましたが、やっぱり脱ぐのが大変(笑)
脱いでる最中、囚われた人みたいになります。
やはり、原案通りボタンでフルオープンにするべきでした・・・。
★
また、レースのパンツと合わせると、パジャマみたいでした(笑)
ま、今度着画撮影しますが、がっかり(笑)
淡い色のデニムと合わせてレトロカジュアルとか、ウミネコさんがコメントくださったGAPのスカートとか、いろんなアイテムと合わせてみたいと思います!
わくわく♪