今日の櫻田

「断捨離ベーシック」やましたひでこ監修★レビュー

記事には広告が含まれています

片付けならときめきか断捨離と思い、手に取ったのがこの本でした。
「Basic」っていうのがよさそうで。

danshari1

「人生がときめく片付けの魔法」近藤麻理恵★衝撃!
https://imasarabijin.com/kondo-marie-jinseigatokimeku1.html

ちょっと分かりにくかったかな・・・
最初はやましたさん自身の著書を読むべきだったのかもしれません。
購入したこのムック本は彼女の「監修」なだけなので。

ちなみに、実は断捨離本を先に読んで、ときめきの方が後でした。
その両者の違いも後で書きますね。

このムック本、「捨てる」プロセスで行き詰まった時に手に取ると、
とても参考になりそうなヒントが沢山詰まっています。

なので、基本的には「こんまり流」に沿って片付けを計画し、
実行する中で断捨離本も参考にしてみる、
といった感じで進めたいと思っています。

■ 断捨離とは

「断捨離」は、やましたひでこさんの登録商標だそうです。

断捨離 やましたひでこ公式サイト
https://www.yamashitahideko.com/

断捨離実践方法(Naverまとめ)
http://matome.naver.jp/odai/2133077715910584401

断捨離(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E6%8D%A8%E9%9B%A2

この本「断捨離Basic」のP.18~21を読めば、概要が図解で簡単に掴めます。

断:家になだれ込むモノを断つ
捨:不要なモノを手放す
離:住まいとココロが軽くなる

スピリチュアルとまではいかないけれど、
なんと、「断捨離ヨガ」DVDもあります!
こんまりさん同様、心の問題として片づけをとらえています。
お二方とも「収納術」的な部分を重視せず「ココロ」を重視した、
「捨てる」作業を重視。

特に「離」のメカニズムの部分がとても印象的でした。

片付かない理由と向き合ううちに
– 思考・行動のピンとが「今」に合ってくる

自分に許可を与え続けることで
– 自己肯定感がアップする!

捨てられない理由と向き合ううちに
– 思考・行動の主役を「自分」に取り戻せる

後は、マンガやらエピソードやらで、
分かりやすくしようとして分かりにくくなってしまっているような・・

手放しにくいモノを手放した人のエピソードや、
捨てる、ではない、洋服等の処分方法など、
実際の捨てる作業で行き詰まったらとても参考になりそうです!

■ 断捨離Q&A☆やましたさんの鋭くしかし優しい助言

断捨離を始めて行き詰まった人、断捨離を始められない人の、
ちょっと甘ったれているような質問に対して、
やましたさんは、鋭くその甘えを指摘した上で、
でもそれでもいいのよ、と優しく助言します。

例えば「取り組む時間がない」というありがちなQには、

「時間がない」という悩みの声はとてもよく耳にします。断捨離する時間がない、というのは言い訳ですね。だってきっと遊びやほかのことには、時間を割いているわけだから。だからと言って、ご自分を責めなくていいんです。断捨離に取り組みたくないと思っている自分がいる、ということをまず認める・・・・・

片付けられない人の心にグッとくるAnswerに、
断捨離への心の準備が高まって行きます。

■ 断捨離とときめきの違いは?

やっぱり片付けのプロは同じようなところに行きつくのねぇと思う程、
基本的なところは同じだと思いますが、
全く正反対な部分もあります。

断捨離 :毎日少しずつ
ときめき:一気に、短期に、完璧に

断捨離では、「一気にやる」スタンスは、もっと時間がある時に・・
等、どんどん心理的ハードルが上って先送りになってしまうと。

一方こんまりさんは、一気に完璧にやり「意識の変化を劇的に起す」
ことでリバウンドを防ぐことができると力説されてます。

断捨離 :とにかく簡単な場所・モノから始める
ときめき:場所別・部屋別はNGで、モノ別が鉄則

断捨離 :1 out 1 in 10 out 1inなど、目安の提示が一応ある
ときめき:徹底的に「ときめき」(自分の感覚)で判断しろ!

細かく言うといろんなところで違う部分はありますが、
それは、ピンと来る方を選べばよいかなと。

そして「ココロ」に重点を置いたこれらの本を参考に「捨てる作業」をし、
「インテリア」に重点を置いた収納本で「美しく収納する作業」
をするのが良いかなと思っています。

最近のブロガーさん達のビジュアル本やサイトは、
捨てる作業が終わってからにしようかなと思っています。
見てるだけでうっとり、憧れてしまいます。

本多さん
http://chipucafe.exblog.jp/

メグメグさん
http://ameblo.jp/neko-no-kanzume/

Mariさん
http://yaplog.jp/loveblack5/

ということで、次回はこれからのスケジュールを立てた上で、
その後はバッハ家の現状をアップして参ります。
やっぱりビフォワーアフター写真があるとアガりますよね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました