2013.12.30 (Mon)
今日の装い~年末の買出し~
年末のお買い物にバッハ君と日本橋高島屋に行ってきました。
どの階を取っても、なんだかバッハ夫妻向けだということが判明。好みのものが多い。
新宿伊勢丹より、銀座三越より、東京大丸より、一番しっくり。ターゲット層高めだから?(笑)
特に、食器の品ぞろえと対応がとてもツボで、
もう数年探し続けている日本酒用のおちょこもやっと決まりそうです。
ずーっと候補に挙がっているものの、なんとなく買うに至らないバカラのショットグラス。

櫻田はこのタリランドで、バッハ君のは・・忘れちゃった。
で、今日出会ったのがこちらのグラス。
http://www.meissen-jp.com/index.php?id=472

定価はバカラの方がちょっと高い位です。
一番小さい50mlを櫻田用に。13,000円位。
シンプル過ぎず、嫌味なく、繊細で、少しだけ入ったブルーが美しくて。
バッハ君は気に入ったようで、これで決めても良さそう。
お正月に使いたいところですが、まあ、今さら急ぐ必要もないと、じっくり検討することに。
他に焼き物系のおちょこもデザインが好みのもの(でも3万円以上で買えません的なもの・・)
が沢山あって、日本橋高島屋分かってる~って感じでした。
後は地下でたんまりと食品系を購入。
実家へのお年賀や、初デメルのザッハトルテ♪やら、いろいろと。
デパ地下って、なんて楽しい場所なんでしょうね~それにしても!
-----
で、そんな年末買出しバッハ夫人の今日の装い。

大粒パール(コットンパール手作り材料費500円未満)で上品に。
あと、お気に入りの皮手袋と、今年買ったストールで。
靴はロッシではなくて、ショートブーツが良かったかなぁ。
こう、コートを着たときのバランスが、良くないような。
ショートブーツは年明けのセールで、極普通のデザインの7cm位のヒールのものを、
安定のドメブランドらへんで出会えたら買おうかなと思っています。
あ、足元の紙袋(笑) 底のマチ部分でロッシが隠れてるし(笑)
撮影環境は、ハンズで相当いろんなもの買ってみたりして、実験してたのですが、
どれも気に入らなくて、それ以来放ったらかしです。
そうですよね、安いラグでも敷けばいいのに・・・
やはり、何かを部分的に敷くのではなくて、フローリングのフロアで撮りたいですねぇ。
ライティングも重要だし、撮影部屋が欲しいです(笑)
もっと良い環境で写真を撮りたい。
何でもそうなんですが、100%気に入ったものがないなら、
100円ショップのものを使い続けてしまう・・的なところがあるんですよねぇ。
そこが美人になれない原因の一つかもしれないです。
おちょこも実は、IKEAで買った5個380円みたいな小さなグラスを2年位使ってます。
旅先で、百貨店で、雑貨屋で、ハンズで、セレクトショップで・・・二人で探し続けていて。
2015年のお正月までには決まるかな~。
どの階を取っても、なんだかバッハ夫妻向けだということが判明。好みのものが多い。
新宿伊勢丹より、銀座三越より、東京大丸より、一番しっくり。ターゲット層高めだから?(笑)
特に、食器の品ぞろえと対応がとてもツボで、
もう数年探し続けている日本酒用のおちょこもやっと決まりそうです。
ずーっと候補に挙がっているものの、なんとなく買うに至らないバカラのショットグラス。

櫻田はこのタリランドで、バッハ君のは・・忘れちゃった。
で、今日出会ったのがこちらのグラス。
http://www.meissen-jp.com/index.php?id=472

定価はバカラの方がちょっと高い位です。
一番小さい50mlを櫻田用に。13,000円位。
シンプル過ぎず、嫌味なく、繊細で、少しだけ入ったブルーが美しくて。
バッハ君は気に入ったようで、これで決めても良さそう。
お正月に使いたいところですが、まあ、今さら急ぐ必要もないと、じっくり検討することに。
他に焼き物系のおちょこもデザインが好みのもの(でも3万円以上で買えません的なもの・・)
が沢山あって、日本橋高島屋分かってる~って感じでした。
後は地下でたんまりと食品系を購入。
実家へのお年賀や、初デメルのザッハトルテ♪やら、いろいろと。
デパ地下って、なんて楽しい場所なんでしょうね~それにしても!
-----
で、そんな年末買出しバッハ夫人の今日の装い。


大粒パール(コットンパール手作り材料費500円未満)で上品に。
あと、お気に入りの皮手袋と、今年買ったストールで。
靴はロッシではなくて、ショートブーツが良かったかなぁ。
こう、コートを着たときのバランスが、良くないような。
ショートブーツは年明けのセールで、極普通のデザインの7cm位のヒールのものを、
安定のドメブランドらへんで出会えたら買おうかなと思っています。
あ、足元の紙袋(笑) 底のマチ部分でロッシが隠れてるし(笑)
撮影環境は、ハンズで相当いろんなもの買ってみたりして、実験してたのですが、
どれも気に入らなくて、それ以来放ったらかしです。
そうですよね、安いラグでも敷けばいいのに・・・
やはり、何かを部分的に敷くのではなくて、フローリングのフロアで撮りたいですねぇ。
ライティングも重要だし、撮影部屋が欲しいです(笑)
もっと良い環境で写真を撮りたい。
何でもそうなんですが、100%気に入ったものがないなら、
100円ショップのものを使い続けてしまう・・的なところがあるんですよねぇ。
そこが美人になれない原因の一つかもしれないです。
おちょこも実は、IKEAで買った5個380円みたいな小さなグラスを2年位使ってます。
旅先で、百貨店で、雑貨屋で、ハンズで、セレクトショップで・・・二人で探し続けていて。
2015年のお正月までには決まるかな~。
2013.12.28 (Sat)
2014年年賀状~反省~
2014年の年賀状を投函し終え、1日に届くことを祈っている櫻田こずえです。
祈るくらいなら早く出せっつーの(反省1)

今年はこんな感じで写真メインでいってみました。
こう、どうしても真っ直ぐに書けず、どことなく曲がってしまう櫻田の字・・
えぇ、曲がってるんでしょ性格が←年末の忙しさでやさぐれる櫻田。
来年は補助線を鉛筆で引っ張るか・・・いや、姿勢を正すのが先かなという気もします。
昨年はこちら。

なんとなく少しは上手くなったかなぁ。
でも、あまり小筆の練習はしていませんでした・・・(反省2)
文字の美しい人になりたい
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-93.html
小筆は年に一回しか使わないしね、やっぱりもっと実用的な方がいいかなと思って・・
2013年はあまりお礼状も書かなかったなぁ(反省3)
小筆の練習帳は中途半端なのですが、
新しいものを買ってやる気を出すというのもありかなという言い訳です。
ボールペン字は特に上手に書けないので、美人ボールペンで特訓したいと思います。
美人にふさわしいボールペン
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-278.html
祈るくらいなら早く出せっつーの(反省1)

今年はこんな感じで写真メインでいってみました。
こう、どうしても真っ直ぐに書けず、どことなく曲がってしまう櫻田の字・・
えぇ、曲がってるんでしょ性格が←年末の忙しさでやさぐれる櫻田。
来年は補助線を鉛筆で引っ張るか・・・いや、姿勢を正すのが先かなという気もします。
昨年はこちら。

なんとなく少しは上手くなったかなぁ。
でも、あまり小筆の練習はしていませんでした・・・(反省2)
文字の美しい人になりたい
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-93.html
小筆は年に一回しか使わないしね、やっぱりもっと実用的な方がいいかなと思って・・
2013年はあまりお礼状も書かなかったなぁ(反省3)
小筆の練習帳は中途半端なのですが、
新しいものを買ってやる気を出すというのもありかなという言い訳です。
ボールペン字は特に上手に書けないので、美人ボールペンで特訓したいと思います。
美人にふさわしいボールペン
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-278.html
2013.12.26 (Thu)
洗練の白シャツを求めて★Spic&SpanNoble
洗練の白シャツを求める旅は続いております。
運命の一枚に出会ったワケではありませんが、毎回いろいろと発見があります。
今回はSpic and Span Nobleに行って参りました。
櫻田に適正価格な一枚があるかなと思って。
素材感はパリッとしたハリ感がありつつしなやかな、
細い糸のブロード綿100%です。
価格は2枚とも1万円台前半。
■ まずはカシュクールタイプ
普通に着てみます。着られてます。
袖が長すぎて、カフスを折り曲げたらだらんと垂れてしまってます。
アパルトモンドゥーズィエムクラスの着崩し方を再現しようとしましたが、
店員さんの外からの声掛けが多くて焦ったり、というのは言い訳で、
自分ではうまく再現できず。
姿勢もなんか変。
もっと襟を落とさないといけないのね!
コメントでも頂きましたが、この着崩した状態を維持できるかも分からないし、
そもそも再現できない自分にげっそり(笑)
なんて言うの、あの、美容院で超髪カットしてキレイにセットしてもらったのに、
その日一日持たないばかりか、二度と再現できなかった、みたいな。
と言うことで、やっぱりまずは普通のシャツを買おうと思いました。
■ 普通のシンプルなタイプ
普通に良い。無理がなく、すっと見えます。
付かず離れず、いいフィト感だし。
これがいいんじゃない?
いや、襟がもう少し小さ目がいいかな。
あと、ボタンの位置がチョイ微妙。
開けると開け過ぎでエロし。
留めるとこなれ感を出せず。(留めた状態の写真です↑)
でも、この路線なんじゃないかと思います!
セミオーダーなんかもちょいと調べてみますね。
運命の一枚に出会ったワケではありませんが、毎回いろいろと発見があります。
今回はSpic and Span Nobleに行って参りました。
櫻田に適正価格な一枚があるかなと思って。
素材感はパリッとしたハリ感がありつつしなやかな、
細い糸のブロード綿100%です。
価格は2枚とも1万円台前半。
■ まずはカシュクールタイプ
普通に着てみます。着られてます。
袖が長すぎて、カフスを折り曲げたらだらんと垂れてしまってます。
アパルトモンドゥーズィエムクラスの着崩し方を再現しようとしましたが、
店員さんの外からの声掛けが多くて焦ったり、というのは言い訳で、
自分ではうまく再現できず。
姿勢もなんか変。
もっと襟を落とさないといけないのね!
コメントでも頂きましたが、この着崩した状態を維持できるかも分からないし、
そもそも再現できない自分にげっそり(笑)
なんて言うの、あの、美容院で超髪カットしてキレイにセットしてもらったのに、
その日一日持たないばかりか、二度と再現できなかった、みたいな。
と言うことで、やっぱりまずは普通のシャツを買おうと思いました。
■ 普通のシンプルなタイプ
普通に良い。無理がなく、すっと見えます。
付かず離れず、いいフィト感だし。
これがいいんじゃない?
いや、襟がもう少し小さ目がいいかな。
あと、ボタンの位置がチョイ微妙。
開けると開け過ぎでエロし。
留めるとこなれ感を出せず。(留めた状態の写真です↑)
でも、この路線なんじゃないかと思います!
セミオーダーなんかもちょいと調べてみますね。
2013.12.24 (Tue)
先日実家に帰って来ました。
最寄り駅の改札を出ようとした時、
どこか華やかな雰囲気をまとった、20代後半とおぼしき女性が向こうから。
ギラギラではなく、キラキラとしたオーラがありました。
このブログを書き始めてから、どこにいても美人センサーを張っているのですが、
田舎な実家周辺でちょっとたるんでいたところへ、ビビーっと。
でも彼女、分かりやすい派手な美人服を着ているわけでもない。
身体に合った、彼女のキャラクターにあった、上品な控えめスタイル。
服も小物もいかにもブランド品ではないし、バックは合皮っぽいし。
でも、人目を惹きつける何かを放っていて、
それは「美人」という言葉が最も近くて。
近づいて来る彼女の顔をそれとなく観察すると・・
失礼なのですが、多分元から超美人ではななく、メイクで美人度アップ系。
洋服はもちろん、髪型や分け目、表情までも、きっとベストを研究してる。
そして全てのバランスが整っていて、雑音が少ない。
美人と感じる人からはいつもそれを感じる。
こう、主張する美しさではなくて、すっと引き込まれる感じがする。
しぐさもしなやかだし、性格も美人なんだろうって思う。
★
キレイに見せようと努力するのって、素直に素敵だなって思う。
それを毎日重ねていると、そういうオーラが出て来て、
本当に、本当に、美人になっちゃうんだと思う。
彼女はそう意識しているわけじゃないかもしれないけど。
キレイに見せようと努力することを、私はずっとサボっていた。
昔は諦めていたし、そんなオーラのある人は元が違うだけだって思ってた。
でもそれは勇気のない、面倒くさがりの私の言い訳で。
諦めないで頑張ろうって思った、
彼女を見ていたのが5秒、考えていたのが30秒位の出来事でした。
★
ちょっと忙しいのが固まってしまって、更新が途切れちゃいました。
更新を楽しみに訪問して下さった方、ごめんなさい。
これからまた美人を目指してがんばりますので、よろしくお願いします。
最寄り駅の改札を出ようとした時、
どこか華やかな雰囲気をまとった、20代後半とおぼしき女性が向こうから。
ギラギラではなく、キラキラとしたオーラがありました。
このブログを書き始めてから、どこにいても美人センサーを張っているのですが、
田舎な実家周辺でちょっとたるんでいたところへ、ビビーっと。
でも彼女、分かりやすい派手な美人服を着ているわけでもない。
身体に合った、彼女のキャラクターにあった、上品な控えめスタイル。
服も小物もいかにもブランド品ではないし、バックは合皮っぽいし。
でも、人目を惹きつける何かを放っていて、
それは「美人」という言葉が最も近くて。
近づいて来る彼女の顔をそれとなく観察すると・・
失礼なのですが、多分元から超美人ではななく、メイクで美人度アップ系。
洋服はもちろん、髪型や分け目、表情までも、きっとベストを研究してる。
そして全てのバランスが整っていて、雑音が少ない。
美人と感じる人からはいつもそれを感じる。
こう、主張する美しさではなくて、すっと引き込まれる感じがする。
しぐさもしなやかだし、性格も美人なんだろうって思う。
★
キレイに見せようと努力するのって、素直に素敵だなって思う。
それを毎日重ねていると、そういうオーラが出て来て、
本当に、本当に、美人になっちゃうんだと思う。
彼女はそう意識しているわけじゃないかもしれないけど。
キレイに見せようと努力することを、私はずっとサボっていた。
昔は諦めていたし、そんなオーラのある人は元が違うだけだって思ってた。
でもそれは勇気のない、面倒くさがりの私の言い訳で。
諦めないで頑張ろうって思った、
彼女を見ていたのが5秒、考えていたのが30秒位の出来事でした。
★
ちょっと忙しいのが固まってしまって、更新が途切れちゃいました。
更新を楽しみに訪問して下さった方、ごめんなさい。
これからまた美人を目指してがんばりますので、よろしくお願いします。
2013.12.18 (Wed)
美人ならストッキングにお金をかけるべきか否か
櫻田は今まで断然NOでした。
そもそもスカートはあまり穿かず、パンツがメイン。
さらに、ストッキングは足がアトピーな時は穿かないし、
そうでなくともコットンのももひきの方が快適極まりないので、
パンツの時は薄手の9部丈ももひき+ひざ下ストッキングが定番なのです。
ゆえに、何でもないひざ下ストッキングを近所で買ってました。
そもそも、くつ下+ブーツっていうのが、寒い冬の定番で、
くつ下+革スニーカーっていうのが、寒い夏のオフィスの定番で。
ところが、最近毎日の装いに変化が現れたのです(今日の装いアップしろよ)
・ロッシを見せつけるためにスカートが穿きたくなった。
・ロッシからつま先補強部分が少しでも出ているとキーッとなるようになった。
(昔は少しくらいいいじゃんと思っていました、はい)
・スキニーを買ったら、ストッキングを穿いた方が、下着のラインが目立たず美しい。
・アトピーの調子がすこぶる良く、素肌にニットオンとか、ストッキングも大丈夫。
で、イトーヨーカドーで買った7オリジナルのストッキングが、
非常に好みでなく不快で、穿くたびになんだか残念な気持ちになっていました。
・ゆるゆるで足首にシワ
・つま先補強部分が大きすぎて見えちゃう
・なめらかさがない
・すぐヘタる
で、ヘタっちゃったので新しいのを・・・と。
いったい皆様どうしてらっしゃるんですか?
やっぱり1,000円位の買われてるんですか?
今までどこのストッキングを買ったのかという記録も全くなし。
しかし、価格帯はこんなものです。
ひざ下:100-200円台
フル :300円前後
バーゲンの季節になると、デパートの下着売り場で、
ストッキングのセールに群がっている女子が理解できないんです。
だって、それでもそれらのストッキング、すごい高いじゃん!!!
通販とかイトーヨーカドーでいいじゃん!!!
と言う事で、今回買ったストッキング(これでもかなり散財)
ASTIGU 圧 525円 ヌーディーベージュ(アツギ)ヌーディ―ベージュ


ちょっと色が濃いかな。
つま先はスルーでいいけど、逆に伝線が心配。
櫻田の親指の爪は上に反っているので。
あと「圧」と言うだけあって、圧が掛かり過ぎて、1日心配。。

ね、ね、ストッキングって何買ったか忘れません?
だから学習できなくて、いつも適当なのを買ってしまって、、。
と言うことで、タグに名前と色を書いておきました(笑)
Styling満足 Beauty 525円をセールで367円(福助)ヌーディ―ベージュ


色がちょうど良い。圧もたるまない程度、辛くない程度な気がする。
つま先補強が少し広すぎるかな・・後で確認。
ツヤ感も抑え気味でちょうど良いかな。
とりあえず1回1日穿いてみよう。

しっかりかきかき。
若干何やってんだろう自分的な。
こう、小学生がパンツに名前書いているみたいな。。。(笑)
買った場所は相変わらず近所のイトーヨーカドーです、ええ。
★ ストッキング小話1
関西パーティー3回の参加回数誇るchikaさん。
いつもありがとうございます!
くつ下を一足もお持ちでないっ!という小ネタは置いといて、
ストキングは福助のこれ、というのが昔からしっかり決まっているそう。
他にも、化粧品や下着など定番がしっかり決まっていて、
迷う事はない。むしろ廃番や会社の存続の方が心配という!!
特に消耗品や必需品って、コダワリを持った定番があるって、
選んだり失敗したりがないから、時間もお金も結局節約できて、満足度が高いですよね。
うーん、見習うぞーっ!といつも思ってます。
★ ストッキング小話2
大学で最初にできた友人(現親友)は、いいとこのお嬢様。
泊まりに行った先でストッキングが伝線し、1足貸してーって、出てきたのが・・
クリスチャンディオール!!!!
買って返せないので、素足で帰りましたw
後々知って行くのですが、彼女の持ち物は私と1桁、いやそれ以上違う・・
人生で初めて本当のお金持ちというものを知りました。
★
と言うことで、しばし運命のストッキング探しです。
ストッキングの話なんて、あんまりお友達とはしないですよねぇ。
でもほんと、櫻田は普通の貧乏人なので、3桁が限界です!!
そもそもスカートはあまり穿かず、パンツがメイン。
さらに、ストッキングは足がアトピーな時は穿かないし、
そうでなくともコットンのももひきの方が快適極まりないので、
パンツの時は薄手の9部丈ももひき+ひざ下ストッキングが定番なのです。
ゆえに、何でもないひざ下ストッキングを近所で買ってました。
そもそも、くつ下+ブーツっていうのが、寒い冬の定番で、
くつ下+革スニーカーっていうのが、寒い夏のオフィスの定番で。
ところが、最近毎日の装いに変化が現れたのです(今日の装いアップしろよ)
・ロッシを見せつけるためにスカートが穿きたくなった。
・ロッシからつま先補強部分が少しでも出ているとキーッとなるようになった。
(昔は少しくらいいいじゃんと思っていました、はい)
・スキニーを買ったら、ストッキングを穿いた方が、下着のラインが目立たず美しい。
・アトピーの調子がすこぶる良く、素肌にニットオンとか、ストッキングも大丈夫。
で、イトーヨーカドーで買った7オリジナルのストッキングが、
非常に好みでなく不快で、穿くたびになんだか残念な気持ちになっていました。
・ゆるゆるで足首にシワ
・つま先補強部分が大きすぎて見えちゃう
・なめらかさがない
・すぐヘタる
で、ヘタっちゃったので新しいのを・・・と。
いったい皆様どうしてらっしゃるんですか?
やっぱり1,000円位の買われてるんですか?
今までどこのストッキングを買ったのかという記録も全くなし。
しかし、価格帯はこんなものです。
ひざ下:100-200円台
フル :300円前後
バーゲンの季節になると、デパートの下着売り場で、
ストッキングのセールに群がっている女子が理解できないんです。
だって、それでもそれらのストッキング、すごい高いじゃん!!!
通販とかイトーヨーカドーでいいじゃん!!!
と言う事で、今回買ったストッキング(これでもかなり散財)
ASTIGU 圧 525円 ヌーディーベージュ(アツギ)ヌーディ―ベージュ


ちょっと色が濃いかな。
つま先はスルーでいいけど、逆に伝線が心配。
櫻田の親指の爪は上に反っているので。
あと「圧」と言うだけあって、圧が掛かり過ぎて、1日心配。。

ね、ね、ストッキングって何買ったか忘れません?
だから学習できなくて、いつも適当なのを買ってしまって、、。
と言うことで、タグに名前と色を書いておきました(笑)
Styling満足 Beauty 525円をセールで367円(福助)ヌーディ―ベージュ


色がちょうど良い。圧もたるまない程度、辛くない程度な気がする。
つま先補強が少し広すぎるかな・・後で確認。
ツヤ感も抑え気味でちょうど良いかな。
とりあえず1回1日穿いてみよう。

しっかりかきかき。
若干何やってんだろう自分的な。
こう、小学生がパンツに名前書いているみたいな。。。(笑)
買った場所は相変わらず近所のイトーヨーカドーです、ええ。
★ ストッキング小話1
関西パーティー3回の参加回数誇るchikaさん。
いつもありがとうございます!
くつ下を一足もお持ちでないっ!という小ネタは置いといて、
ストキングは福助のこれ、というのが昔からしっかり決まっているそう。
他にも、化粧品や下着など定番がしっかり決まっていて、
迷う事はない。むしろ廃番や会社の存続の方が心配という!!
特に消耗品や必需品って、コダワリを持った定番があるって、
選んだり失敗したりがないから、時間もお金も結局節約できて、満足度が高いですよね。
うーん、見習うぞーっ!といつも思ってます。
★ ストッキング小話2
大学で最初にできた友人(現親友)は、いいとこのお嬢様。
泊まりに行った先でストッキングが伝線し、1足貸してーって、出てきたのが・・
クリスチャンディオール!!!!
買って返せないので、素足で帰りましたw
後々知って行くのですが、彼女の持ち物は私と1桁、いやそれ以上違う・・
人生で初めて本当のお金持ちというものを知りました。
★
と言うことで、しばし運命のストッキング探しです。
ストッキングの話なんて、あんまりお友達とはしないですよねぇ。
でもほんと、櫻田は普通の貧乏人なので、3桁が限界です!!
2013.12.17 (Tue)
試着室から~バナリパ&エストネーション~
六本木に用事があって、少し時間が出来たので試着大会。
バナリパが会員30%オフっていうのもあったし。
■ バナナリパブリックのニット
ストレートさんは大柄が似合う。
でも、このニットは形的にも素材的にも、ナチュラルな方向けかなぁ・・
と思いつつ、このこなれ感、好きだわ~。
18,000円の30%オフで、さらに会員30%オフ最終日だったけど、パス。
お買い得につられるな、自分。定価でも欲しい!と思ったら買うのだ!
■ エストネーションのチェスターコート
http://store.sazaby-league.co.jp/shop/estnation/goods.html?gid=2870859
¥44,100 (税込)
この価格はお買い得だと思うの!買えないけどねw
超カッコイイけど、やっぱり着られてる感・・・
もう少しサイズが小さかったらなと思いました。
最近自分のカラーはウィンターだからと、モノトーンばかり着ていて・・
こんなハラコのバックがあると、アクセントになるかなぁ。
バックはついつい衝動的に欲しくなるので、
冷静に見極めたいものです・・
バナリパが会員30%オフっていうのもあったし。
■ バナナリパブリックのニット
ストレートさんは大柄が似合う。
でも、このニットは形的にも素材的にも、ナチュラルな方向けかなぁ・・
と思いつつ、このこなれ感、好きだわ~。
18,000円の30%オフで、さらに会員30%オフ最終日だったけど、パス。
お買い得につられるな、自分。定価でも欲しい!と思ったら買うのだ!
■ エストネーションのチェスターコート
http://store.sazaby-league.co.jp/shop/estnation/goods.html?gid=2870859
¥44,100 (税込)
この価格はお買い得だと思うの!買えないけどねw
超カッコイイけど、やっぱり着られてる感・・・
もう少しサイズが小さかったらなと思いました。
最近自分のカラーはウィンターだからと、モノトーンばかり着ていて・・
こんなハラコのバックがあると、アクセントになるかなぁ。
バックはついつい衝動的に欲しくなるので、
冷静に見極めたいものです・・
2013.12.16 (Mon)
スリムカーゴがあまりにも履き心地がよくて購入
今まで試着たパンツの中で、履いた瞬間のぴったり満足度がNo.1でした。
Theoryで購入した、AGとのダブルネームのものです。
今までの自分だったら買わない値段だけれど、フィット感命!と思いまして、飛びました。
ところで、PLSTプラステのカーゴパンツ達は、スキニーもストレートも、
なぜか全てフィットしないというか、ヘンなシワとヘンなゆるみがあって、
似合わないんですよね・・・価格が手ごろなので非常に魅力的なんですが・・・
型が似合うブランドと似合わないブランドがあるって言うし・・残念極まりない。
で、日常でラクに穿ける、ジーンズではない素材(オフィス的に)で、
どんな形でもいいからとにかく私の足がキレイに見えるもの!と、
沸き起こる欲求を抑えながら、パーフェクトワードローブを目指していた折、
何度となくジャケットを試着したTheoryで、何気なく勧められたパンツがこれ。


パンツ SUL.SEB.C/SLIM.CARGO ¥27,300


色はこっちのライトグレー
穿いた瞬間、これはいつも愛用している「モモヒキ」ではないか?
と思う位のフィット感!(すみません)
洋服を買う時は、試着した瞬間に大方心が決まる気がします。
驚く程の身体へのフィット感、驚く程のラインの美しさ、
そして、驚く程の着心地の良さ、身体がストレスを感じていないこと!
スキニー系は他のブランドで白をいろいろ試着していたのだけれど、
こんなに着心地がよくてフィット感があってラインもキレイでシワも少ない・・・
こんなの初めて。
淡いグレーの色合いの美しさも気に入って、即買・・・は高いしやっぱりできず(笑)
お取り置きして衣裳部屋でこのアイテムの活躍を確信し、数日後に購入&お直しに伺いました。

#鏡経由の写真はやはり細部がキレイではないなぁ。。
最近は意識して、こんなの高くない、これ位高くない、と唱えながら、
身体が良いと感じるものを買っています。いや、ほんと、高いんですけど、値段が。
その代り、妥協のないものを少し買う、という方向です。倍の値段で数を半分。
参考にしているDommaniの基本ワードローブにカーゴが入っているものの、
パーフェクトワードローブ計画では、今回はまだいいやと思っていましたが、
結果的にカーゴ購入と相成りました。
パーフェクト・ワードローブ★大作戦
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
実はだいぶ前に購入していたのですが・・ご報告記事が遅くなりました!
ワイド目なカジュアル素材のパンツも欲しいのですが、春夏にしようかなと思っています。
あぁ、センタープレスのブラックパンツも欲しい・・来年の秋冬かなぁ(笑)
もう、お金ないしっ。
Theoryで購入した、AGとのダブルネームのものです。
今までの自分だったら買わない値段だけれど、フィット感命!と思いまして、飛びました。
ところで、PLSTプラステのカーゴパンツ達は、スキニーもストレートも、
なぜか全てフィットしないというか、ヘンなシワとヘンなゆるみがあって、
似合わないんですよね・・・価格が手ごろなので非常に魅力的なんですが・・・
型が似合うブランドと似合わないブランドがあるって言うし・・残念極まりない。
で、日常でラクに穿ける、ジーンズではない素材(オフィス的に)で、
どんな形でもいいからとにかく私の足がキレイに見えるもの!と、
沸き起こる欲求を抑えながら、パーフェクトワードローブを目指していた折、
何度となくジャケットを試着したTheoryで、何気なく勧められたパンツがこれ。


穿いた瞬間、これはいつも愛用している「モモヒキ」ではないか?
と思う位のフィット感!(すみません)
洋服を買う時は、試着した瞬間に大方心が決まる気がします。
驚く程の身体へのフィット感、驚く程のラインの美しさ、
そして、驚く程の着心地の良さ、身体がストレスを感じていないこと!
スキニー系は他のブランドで白をいろいろ試着していたのだけれど、
こんなに着心地がよくてフィット感があってラインもキレイでシワも少ない・・・
こんなの初めて。
淡いグレーの色合いの美しさも気に入って、即買・・・は高いしやっぱりできず(笑)
お取り置きして衣裳部屋でこのアイテムの活躍を確信し、数日後に購入&お直しに伺いました。

#鏡経由の写真はやはり細部がキレイではないなぁ。。
最近は意識して、こんなの高くない、これ位高くない、と唱えながら、
身体が良いと感じるものを買っています。いや、ほんと、高いんですけど、値段が。
その代り、妥協のないものを少し買う、という方向です。倍の値段で数を半分。
参考にしているDommaniの基本ワードローブにカーゴが入っているものの、
パーフェクトワードローブ計画では、今回はまだいいやと思っていましたが、
結果的にカーゴ購入と相成りました。
パーフェクト・ワードローブ★大作戦
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
実はだいぶ前に購入していたのですが・・ご報告記事が遅くなりました!
ワイド目なカジュアル素材のパンツも欲しいのですが、春夏にしようかなと思っています。
あぁ、センタープレスのブラックパンツも欲しい・・来年の秋冬かなぁ(笑)
もう、お金ないしっ。
2013.12.14 (Sat)
パーフェクト・ワードローブ★黒ジャケット購入!
ずーっと迷い続けた黒ジャケット問題に決着が着きました!
結論はTheoryではありませんでした。

#ストレートやセンタープレスのパンツの方が似合いそうです。
Beigeというオンワードのブランドで買いました。
45,000円位でした。
写真だと良くわらかないと思いますが、ニット素材の身体のラインにフィットしたものです。
これれまでの紆余曲折をば。
8/25 パーフェクト・ワードローブ★Theoryのジャケット
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-233.html
9/3 パーフェクト・ワードローブ★ジャケット試着行脚
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-239.html
9/10 ジャケット試着行脚@Tomorrow Land
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-245.html
この後、いろんな所で延々と試着してました・・それにしても時間掛かった(笑)
■ 基本ワードローブだから基本に忠実にならねば!
・短すぎない長過ぎないテーラード
・身体にゆるやかにフィットするタイプ
・薄地のウールで3シーズン対応
・できれば揃いのパンツも購入してスーツに
てな感じで考えており、Dommaniで基本ワードローブ特集があると、
必ず登場するTheoryに、心の中ではほとんど決まっていました。
そして、Theory及びTheory Luxeで、合計10回近く試着しました(迷惑)
やっぱりラインもきれいだし、素材もいいし、このうちのどれかに・・と。


この一番ベーシックなものなるだろうなと思っていました。
TAILOR/GABE.B ¥44,100
■ そう言えば喪服を買ってなかったな・・黒スーツがいいかも?
結婚したら揃えなきゃね、の、喪服。
ワンピースにボレロみたいなジャケット、っていうのがどうにも抵抗があって、
だったらいっそ、ブラックのシンプルなスーツ・・・
おっ!喪服も合わせて買えると思えば、Theoryでスーツ買っても安いものかも☆
と思って、シンプル&スーツ思考はさらに加速して行きました。
■ いやしかし、こういうジャケットって、本当に着るのかな?
櫻田はジャケットが似合うし好きなので、いいと思うのですが、
実は持っているジャケット、カッチリトラッドで登場頻度が低い・・
なぜなら、やっぱり堅苦しくて櫻田の普段着の雰囲気から少し離れていて、
気軽に羽織れないのです・・羽織ればいいんですけど。
そういった日常着から改善して行けばいいじゃない、と思っていたのだけれど、
堅苦しいな、肩凝るな、動きにくいな、と少しでも思うものって、
やっぱり着なくなって行くものですよね・・・
そんな迷いが最初からあったのですが、やみゃさんから、
>ジャージ素材とか、デニムやチノパンとも合わせやすそうですね☆
とコメント頂いて、うーん、そうなんだよね・・と思っていました。
でもいい女にはやっぱりきちんとしたジャケットが必要だし・・と思い込み、
お返事も最後は「うーん、揺れますっ!」で・・
また、いくつかニットジャケットも試着してみたのだけれど、
シルエットがもっさりしたものばかりで、全くピンと来ず、
何度もセオリーに通う日々でした(笑)
何度も試着しながら、なぜかよし買おう!という気にどうしてもなれなかった、
というのが一つの答えだったのかもしれません。
■ Beige(ベイジ)というブランドでニットジャケット発見
オンワードの新しいブランドで、宣伝をすごくしているので、
また高価格帯のブランドを出して儲けようしやがって!位に思っていました。ごめんなさい。
設立当初いろんな雑誌で特集記事出していたから、この広告費が服に反映されてんじゃろ、
くらいな気持ちがあって。(Theoryと同程度な感じです)
で、ちょっと見かけた銀座三越のBeigeのジャケット。
ニットジャケットなのに、とてもシルエットがきれいそうで、
コンパクトなものを発見。握った素材感もとても良い感じ。
で、次は伊勢丹新宿店のBeige。
やっぱり気になって、これは一回試着してみようと・・・あれ?身体に吸い付く系?
ニットジャケットなのに、シルエットがとてもキレイで、フィット感半端ない!

#こんなキレイなラインが出るニットジャケットはなかった。
ニットだから、本当に動きやすいし、ニット特有のカジュアル感もあるから、
今すぐにスタメン入りできそう。え?どうしよう??
ちなみに、一緒に試着したパンツがこれまたすごくいい!すんごくいい!
地厚で身体のラインを拾わないもので、以前試着したジョセフに近い。
これはまた記事にしないと、と思った位です。
で、かなりテンションが上がったものの、やっぱりウールのものも・・・・
と、伊勢丹新宿店のBeigeの前には、なんとTheoryがあるので、10回目くらいの試着。
もう、いい加減にしてくれ、ですよね・・・
うーん、うーん、うーん、と悩んでその日はそのまま帰宅しました(笑)
ちなみに、お値段はニット素材のくせに(笑)、Theoryのジャケットと同じ位です。
■ 翌々日に再訪問→ご購入
自宅の衣装部屋で、悶々と悩みました。
どう考えても、ニットジャケットの方が活躍の場は多い。
着ていてラクだというのもあるし、程よいカジュアル感があるので気軽に羽織れる。
日常着の底上げという意味では、今の櫻田に必要なのではないか?
カジュアルとフォーマルを嫌みなく繋ぐ、ヘビロテアイテムになるな。
あぁ、やっぱりこのジャケット、今の私に必要だわ。
ニットジャケットでこのお値段は厳しいけど、やはり値段には理由がある!
で、購入致しました。

後ろが少し短くなっていて、スカートでもOKかなと。
全体的にとても立体的なつくりで、身体にホントに良くフィットしてくれます。
裏地のないニットジャケットだけれど、とても丁寧に作ってあって、
カチッとした印象も与えられるのに、ラクチン。
しかし、ゴールドのパイピング処理は、表からは見えないけど、なくてよかったかな(笑)

通販サイトも探しましたが、探せませんでした・・
Beige(ベイジ)オフィシャルサイト
http://www.beige-comma.com/

とても相性の良いブランドなのかなと思います。
★
ちょっと、理想のワードローブ作りに変更を加えようと思います。
Dommaniに多分強く影響されているけれど、櫻田はあんなキャリアウーマンではない。
もう少しカジュアルダウンというか、今の櫻田の生活に合わせて、
肩の凝らない、無理していない、でも美人に見える厳選アイテムを!と思ってます。
10/11 欲しいものリスト~パーフェクトワードローブを目指して!~
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-262.html
後はね、やっぱりね、もう少し値段が安いといいな・・・って無理なのかなぁ。
結論はTheoryではありませんでした。

#ストレートやセンタープレスのパンツの方が似合いそうです。
Beigeというオンワードのブランドで買いました。
45,000円位でした。
写真だと良くわらかないと思いますが、ニット素材の身体のラインにフィットしたものです。
これれまでの紆余曲折をば。
8/25 パーフェクト・ワードローブ★Theoryのジャケット
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-233.html
9/3 パーフェクト・ワードローブ★ジャケット試着行脚
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-239.html
9/10 ジャケット試着行脚@Tomorrow Land
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-245.html
この後、いろんな所で延々と試着してました・・それにしても時間掛かった(笑)
■ 基本ワードローブだから基本に忠実にならねば!
・短すぎない長過ぎないテーラード
・身体にゆるやかにフィットするタイプ
・薄地のウールで3シーズン対応
・できれば揃いのパンツも購入してスーツに
てな感じで考えており、Dommaniで基本ワードローブ特集があると、
必ず登場するTheoryに、心の中ではほとんど決まっていました。
そして、Theory及びTheory Luxeで、合計10回近く試着しました(迷惑)
やっぱりラインもきれいだし、素材もいいし、このうちのどれかに・・と。

この一番ベーシックなものなるだろうなと思っていました。
TAILOR/GABE.B ¥44,100
■ そう言えば喪服を買ってなかったな・・黒スーツがいいかも?
結婚したら揃えなきゃね、の、喪服。
ワンピースにボレロみたいなジャケット、っていうのがどうにも抵抗があって、
だったらいっそ、ブラックのシンプルなスーツ・・・
おっ!喪服も合わせて買えると思えば、Theoryでスーツ買っても安いものかも☆
と思って、シンプル&スーツ思考はさらに加速して行きました。
■ いやしかし、こういうジャケットって、本当に着るのかな?
櫻田はジャケットが似合うし好きなので、いいと思うのですが、
実は持っているジャケット、カッチリトラッドで登場頻度が低い・・
なぜなら、やっぱり堅苦しくて櫻田の普段着の雰囲気から少し離れていて、
気軽に羽織れないのです・・羽織ればいいんですけど。
そういった日常着から改善して行けばいいじゃない、と思っていたのだけれど、
堅苦しいな、肩凝るな、動きにくいな、と少しでも思うものって、
やっぱり着なくなって行くものですよね・・・
そんな迷いが最初からあったのですが、やみゃさんから、
>ジャージ素材とか、デニムやチノパンとも合わせやすそうですね☆
とコメント頂いて、うーん、そうなんだよね・・と思っていました。
でもいい女にはやっぱりきちんとしたジャケットが必要だし・・と思い込み、
お返事も最後は「うーん、揺れますっ!」で・・
また、いくつかニットジャケットも試着してみたのだけれど、
シルエットがもっさりしたものばかりで、全くピンと来ず、
何度もセオリーに通う日々でした(笑)
何度も試着しながら、なぜかよし買おう!という気にどうしてもなれなかった、
というのが一つの答えだったのかもしれません。
■ Beige(ベイジ)というブランドでニットジャケット発見
オンワードの新しいブランドで、宣伝をすごくしているので、
また高価格帯のブランドを出して儲けようしやがって!位に思っていました。ごめんなさい。
設立当初いろんな雑誌で特集記事出していたから、この広告費が服に反映されてんじゃろ、
くらいな気持ちがあって。(Theoryと同程度な感じです)
で、ちょっと見かけた銀座三越のBeigeのジャケット。
ニットジャケットなのに、とてもシルエットがきれいそうで、
コンパクトなものを発見。握った素材感もとても良い感じ。
で、次は伊勢丹新宿店のBeige。
やっぱり気になって、これは一回試着してみようと・・・あれ?身体に吸い付く系?
ニットジャケットなのに、シルエットがとてもキレイで、フィット感半端ない!

#こんなキレイなラインが出るニットジャケットはなかった。
ニットだから、本当に動きやすいし、ニット特有のカジュアル感もあるから、
今すぐにスタメン入りできそう。え?どうしよう??
ちなみに、一緒に試着したパンツがこれまたすごくいい!すんごくいい!
地厚で身体のラインを拾わないもので、以前試着したジョセフに近い。
これはまた記事にしないと、と思った位です。
で、かなりテンションが上がったものの、やっぱりウールのものも・・・・
と、伊勢丹新宿店のBeigeの前には、なんとTheoryがあるので、10回目くらいの試着。
もう、いい加減にしてくれ、ですよね・・・
うーん、うーん、うーん、と悩んでその日はそのまま帰宅しました(笑)
ちなみに、お値段はニット素材のくせに(笑)、Theoryのジャケットと同じ位です。
■ 翌々日に再訪問→ご購入
自宅の衣装部屋で、悶々と悩みました。
どう考えても、ニットジャケットの方が活躍の場は多い。
着ていてラクだというのもあるし、程よいカジュアル感があるので気軽に羽織れる。
日常着の底上げという意味では、今の櫻田に必要なのではないか?
カジュアルとフォーマルを嫌みなく繋ぐ、ヘビロテアイテムになるな。
あぁ、やっぱりこのジャケット、今の私に必要だわ。
ニットジャケットでこのお値段は厳しいけど、やはり値段には理由がある!
で、購入致しました。

後ろが少し短くなっていて、スカートでもOKかなと。
全体的にとても立体的なつくりで、身体にホントに良くフィットしてくれます。
裏地のないニットジャケットだけれど、とても丁寧に作ってあって、
カチッとした印象も与えられるのに、ラクチン。
しかし、ゴールドのパイピング処理は、表からは見えないけど、なくてよかったかな(笑)

通販サイトも探しましたが、探せませんでした・・
Beige(ベイジ)オフィシャルサイト
http://www.beige-comma.com/

とても相性の良いブランドなのかなと思います。
★
ちょっと、理想のワードローブ作りに変更を加えようと思います。
Dommaniに多分強く影響されているけれど、櫻田はあんなキャリアウーマンではない。
もう少しカジュアルダウンというか、今の櫻田の生活に合わせて、
肩の凝らない、無理していない、でも美人に見える厳選アイテムを!と思ってます。
10/11 欲しいものリスト~パーフェクトワードローブを目指して!~
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-262.html
後はね、やっぱりね、もう少し値段が安いといいな・・・って無理なのかなぁ。
2013.12.13 (Fri)
口紅さしてモテ期到来か!?
櫻田が今愛用しているのは、シャネルの赤い口紅です。
とっても気に入っております☆
サキさん、本当にありがとう!

でーん。シャネルだぜ!シャネルだぜ!

口紅ケースに慣れていない櫻田は、早速ケースでゴリッとやってしまいましたが・・
2013年冬新色 CHANEL シャネル
ルージュ アリュール
#135 エニグマティック
シャネルオフィシャルサイト
楽天がまたお買い物マラソンやってますね!櫻田は3回に1回位10店舗購入してますよ!
(楽天で10店舗で購入すると、ポイントが10倍になるキャンペーン)

お水や食料系、定期購入品や本はこの時にまとめ買いします。
だって、1割、10%がポイントで返ってくるんですよ♪かなり後でだけど。。。
最近は2ヶ月に1回位はやってますよ。
☆
で、口紅苦手でいつも素唇だった櫻田がなぜいきなりシャネル!?
なぜ、サキさんありがとう!?の理由をば。
■ カラー診断を受けたものの、正しい色が選べないわたくしたち
かえさんのところで、読者の方と受講したわたコラ。
わたコラ行ってきました
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-297.html
ティータイムにオータムのサキさんが新しく購入された口紅を出して、
かえさんにそれがオータムに似合う色か質問されていました。
結果は、オータムの色ではない、青みがかった赤だと・・あぁ無情。
えー(涙) カウンターの方にちゃんと伝えたのに・・
黄みがかった肌の日本人でも誰でも馴染む赤ですって言われて・・
えー(涙) でも、確かに似合わないような気がして・・お蔵入りです・・
赤い口紅をティッシュに出して色の説明をしてくれるかえさん。
えぇ、櫻田もそれが青みか黄みか、どっちに属する色か分かりませんけど。。
と、櫻田も最近怪しい色味のものを買ったっけ。見てもらおう♪
先日個人輸入で買った、オーブリーのリップグロスを取り出し、
これ、入っているラメがゴールド系なんです。。ダメですよね。。
Aubrey Organics オーブリーナチュラルリップシアーティント グロス(iherb)
http://import.sakuradakozue.com/iherb-aubrey-organics-lipgross/


ゴールドがキラキラしてるし・・
やはりオータムに似合う色だと言われてしまいました。
二人してしょぼーんです。
■ もう、捨てるしかな・・・はっ!?
何やらテーブルの上でどんよりした空気がふっと動きました。
えっ!あ、それは申し訳なさ過ぎる・・・
いや、いやいやっ、滅相もない。
オーブリーはオーガニックの有名ブランドですけど、
お値段ではシャネルとは比べものにならないですし・・・
いえ、持っていても仕方がないから、こずえさん、どうぞ使って下さい。
お互いお蔵入りになってしまうなら・・と言う事で、
交換させて頂くことに相成りました!
櫻田、シャネルの口紅なんて、買ったことありませぬっ!!!!
■ オーガニックの口紅やリップクリームが肌に合わないワケ
そうそう、櫻田はオーガニックのリップクリームや口紅で肌荒れした人です。
アンネマリーボーリンドとか、ヴェレダとか、ロゴナとか、ハウシュカとか。
最近はアトピーも出ないのですが、肌に優しいブランドはダメでした・・
で、シャネルなんていう、なんだか肌への優しさを大いに犠牲にして、
美しさを追求してそうなイメージのコスメなのに、
乾燥は多少するものの、痒くなったり皮むけして来ないんです。
なんでだろう?
実は前から怪しいなと思っていたのですが、
オーガニックや無添加系って「天然成分」をウリにしているけれど、
それって不純物が多いってことだし、
天然成分=肌に優しいって、全然違うことだと思うんです。
却って、合成されたものの方が、純度が高くて刺激が低かったり。
ミツロウにかぶれる方も多いようですが、櫻田もそこら辺なのかな。
オガーニック系で好まれるロウに反応しているような気がします。
きちんと調べて、美容ブログに書けたらいいな・・
と言う事で、シャネルの口紅使ってます。唇皮むけしません。
■ バッハ君「ぎょっ」
さかなクンではありません。
まずは素唇。

素唇
で、きちんと発色するように、しっかり塗ってニコッと笑って見せたら、
ぎょっとした顔をされてしまいました(笑)

直塗り
バッハ君にぎょっとされる位、実際はがっつり発色してます。
相当きちんとメイクしないと、付けられないわ・・・唇だけ浮きそう。
素唇で街を闊歩してるレベルなので、少しずつ色が付いている自分の唇に慣れないと・・
また、シャネルのサイトの写真の色と、実物の色は全然違う、
実物は赤だけど、サイトでは茶色っぽく写ってると言ってました。
ディスプレイに寄ると思いますが、是非化粧品カウンターまで足を運んで見て下さいませ~。

直塗り後ティッシュオフ&軽くワセリンでぼかす
これ位でも色味はきちんと出てます。バッハ君にもいつもと色が違うと言われました。
もちろん、日ごろきちんとメイクされている方から見たら、
意味ないじゃんレベルかと思いますが・・
唇に色が付いているって、なんだかウキウキしますね♪
大好きです、矢野顕子さん。
★
ひょんなご縁で口紅生活も華麗にスタートした櫻田こずえ。
皆さまのお力で、一歩一歩美人に近づいておりますっ♪
この口紅をして、次に記事にする予定のおニューのジャケットを着て、
1か月ぶりくらいの仕事関係の男性陣と飲んだ時に、
なんか美人になったとか、キレイになったとか、
3人の人に、別々に言われました。
ヤバイッ、櫻田にもとうとうモテ期到来か!
(誰からも誘われてませんけど)
とっても気に入っております☆
サキさん、本当にありがとう!

でーん。シャネルだぜ!シャネルだぜ!

口紅ケースに慣れていない櫻田は、早速ケースでゴリッとやってしまいましたが・・
2013年冬新色 CHANEL シャネル
ルージュ アリュール
#135 エニグマティック
シャネルオフィシャルサイト
![]() ◇◆合計5,250円以上で送料無料◆◇★2013年冬新色★ CHANEL シャネル ルージュ アリュール #13... |
楽天がまたお買い物マラソンやってますね!櫻田は3回に1回位10店舗購入してますよ!
(楽天で10店舗で購入すると、ポイントが10倍になるキャンペーン)
お水や食料系、定期購入品や本はこの時にまとめ買いします。
だって、1割、10%がポイントで返ってくるんですよ♪かなり後でだけど。。。
最近は2ヶ月に1回位はやってますよ。
☆
で、口紅苦手でいつも素唇だった櫻田がなぜいきなりシャネル!?
なぜ、サキさんありがとう!?の理由をば。
■ カラー診断を受けたものの、正しい色が選べないわたくしたち
かえさんのところで、読者の方と受講したわたコラ。
わたコラ行ってきました
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-297.html
ティータイムにオータムのサキさんが新しく購入された口紅を出して、
かえさんにそれがオータムに似合う色か質問されていました。
結果は、オータムの色ではない、青みがかった赤だと・・あぁ無情。
えー(涙) カウンターの方にちゃんと伝えたのに・・
黄みがかった肌の日本人でも誰でも馴染む赤ですって言われて・・
えー(涙) でも、確かに似合わないような気がして・・お蔵入りです・・
赤い口紅をティッシュに出して色の説明をしてくれるかえさん。
えぇ、櫻田もそれが青みか黄みか、どっちに属する色か分かりませんけど。。
と、櫻田も最近怪しい色味のものを買ったっけ。見てもらおう♪
先日個人輸入で買った、オーブリーのリップグロスを取り出し、
これ、入っているラメがゴールド系なんです。。ダメですよね。。
Aubrey Organics オーブリーナチュラルリップシアーティント グロス(iherb)
http://import.sakuradakozue.com/iherb-aubrey-organics-lipgross/


ゴールドがキラキラしてるし・・
やはりオータムに似合う色だと言われてしまいました。
二人してしょぼーんです。
■ もう、捨てるしかな・・・はっ!?
何やらテーブルの上でどんよりした空気がふっと動きました。
えっ!あ、それは申し訳なさ過ぎる・・・
いや、いやいやっ、滅相もない。
オーブリーはオーガニックの有名ブランドですけど、
お値段ではシャネルとは比べものにならないですし・・・
いえ、持っていても仕方がないから、こずえさん、どうぞ使って下さい。
お互いお蔵入りになってしまうなら・・と言う事で、
交換させて頂くことに相成りました!
櫻田、シャネルの口紅なんて、買ったことありませぬっ!!!!
■ オーガニックの口紅やリップクリームが肌に合わないワケ
そうそう、櫻田はオーガニックのリップクリームや口紅で肌荒れした人です。
アンネマリーボーリンドとか、ヴェレダとか、ロゴナとか、ハウシュカとか。
最近はアトピーも出ないのですが、肌に優しいブランドはダメでした・・
で、シャネルなんていう、なんだか肌への優しさを大いに犠牲にして、
美しさを追求してそうなイメージのコスメなのに、
乾燥は多少するものの、痒くなったり皮むけして来ないんです。
なんでだろう?
実は前から怪しいなと思っていたのですが、
オーガニックや無添加系って「天然成分」をウリにしているけれど、
それって不純物が多いってことだし、
天然成分=肌に優しいって、全然違うことだと思うんです。
却って、合成されたものの方が、純度が高くて刺激が低かったり。
ミツロウにかぶれる方も多いようですが、櫻田もそこら辺なのかな。
オガーニック系で好まれるロウに反応しているような気がします。
きちんと調べて、美容ブログに書けたらいいな・・
と言う事で、シャネルの口紅使ってます。唇皮むけしません。
■ バッハ君「ぎょっ」
さかなクンではありません。
まずは素唇。

素唇
で、きちんと発色するように、しっかり塗ってニコッと笑って見せたら、
ぎょっとした顔をされてしまいました(笑)

直塗り
バッハ君にぎょっとされる位、実際はがっつり発色してます。
相当きちんとメイクしないと、付けられないわ・・・唇だけ浮きそう。
素唇で街を闊歩してるレベルなので、少しずつ色が付いている自分の唇に慣れないと・・
また、シャネルのサイトの写真の色と、実物の色は全然違う、
実物は赤だけど、サイトでは茶色っぽく写ってると言ってました。
ディスプレイに寄ると思いますが、是非化粧品カウンターまで足を運んで見て下さいませ~。

直塗り後ティッシュオフ&軽くワセリンでぼかす
これ位でも色味はきちんと出てます。バッハ君にもいつもと色が違うと言われました。
もちろん、日ごろきちんとメイクされている方から見たら、
意味ないじゃんレベルかと思いますが・・
唇に色が付いているって、なんだかウキウキしますね♪
大好きです、矢野顕子さん。
★
ひょんなご縁で口紅生活も華麗にスタートした櫻田こずえ。
皆さまのお力で、一歩一歩美人に近づいておりますっ♪
この口紅をして、次に記事にする予定のおニューのジャケットを着て、
1か月ぶりくらいの仕事関係の男性陣と飲んだ時に、
なんか美人になったとか、キレイになったとか、
3人の人に、別々に言われました。
ヤバイッ、櫻田にもとうとうモテ期到来か!
(誰からも誘われてませんけど)
2013.12.11 (Wed)
洗練の白シャツを求めて★バルバ(BARBA)
はい、白シャツ行脚は続きますよ。
お次は超有名高級シャツブランド、バルバ(BARBA:イタリアブランド)です。
実は、エストネーションにフランクリンアイリーンのシャツを探しに行ったのですが、
お目当ての白いプレーンなシャツ(大草直子さんが紹介しているもの)がなくて、
ストレートさんには似合わない、シワ加工のカジュアルなものばかりで・・
で、お店の方が紹介して下さったうちの一つがバルバだったんですけど・・
どれも税込30,000円前後・・高い!高すぎるっ!
値段で判断するなと言われてもですね、良いモノは高いと言われててもね、
品質がどうのと言われてもね、一般人が買うシャツの値段じゃないわけですよ、はい。
値段に威圧されつつ、高級品のその実力を感じてみますか、ということで試着。
はい、まず袖のお直し決定。長過ぎです。イタリア人手長過ぎ。
ここで、いくらだろうと思ってしまう自分(笑)
こだわりブランドって、袖じゃなくて肩から詰めます!とかで、
こう、4-5,000円かかるイメージが・・・ブルブルッ。
ヘンなシワも入っている気がする。
しかし、襟の立ち上がり方なんて、カッコいいですねぇ。ちょとやり過ぎバブル感も!?
こう、開き気味?の襟は好きなんですけどね。
ジャケット着てもステキ(着ましたが写真は撮れず)でした。
アームホールの部分は手縫いで作ってあるそうで、わーそりゃ高くなるよねぇ、
でも、それで何がどう良くなるのか分からない・・・って言うのが、
普通の人の感覚じゃないのかなぁ、と思ってしまうワタクシ。
着心地が違うでしょ♪と言われるのですが、確かにソフトストレッチだしいいと思いますが、
櫻田には根本的に型が合っていないように思えて・・うーん、普通です、的な。。。
でも、普通です、とは言えず、そうですね、いいですね、と言ってしまう自分。
全体的なシルエットはウエストシェイプで軽くフィットしていてステキでした。
また、パリッとしたものが欲しかったのですが、
エストネーションにあったバルバは、あまりパリッとしたものはなくて、
ストレッチが効いた、こう、ソフトな感じで。
襟の形ももう少し小さくて主張がない方がいいかな・・・って、そういう選択肢がなく・・
胸元の開きは、タグが山ほど付いていてたるんでしまいましたが、
イイ位置にボタンがあって、開き気味に着るには丁度良い感じでした。
また、試着室でなめるように細部を観察してみましたが、
どこをとっても丁寧なつくり、というのは納得でした。
相当ビビビーーーッと来たら購入もあるのか?と、着る前に一瞬思いましたが、
今回はないかなぁ・・櫻田には豚に真珠、猫に小判なのか?と思いました。
スタイリストが良いと言っても、誰にでも良いわけじゃないしねぇ、特にサイズが。
> 自分の体に合っていないと全く似合わなくなるので、試着あるのみ
> 私が行き着いたのはセミオーダー。
カサンドラさん
そうか、セミオーダーかぁ。。。
そう言えば、バッハ君はスーツもシャツもセミオーダーなんですよねぇ。
(と言っても、高いものではないんですけど)体型がちょっといびつ(ヒドイw)なので。
これからいろいろ既製品を試着して、行きつくところはセミオーダーかもしれませんね。
しかし、今後どこかでおしゃれトークになった時には、
バルバね、クオリティはいいけれど、あれは私の身体にはフィットしないのよ。
と、偉そうにのたまうことができるわっwとほくそ笑む、いい歳した櫻田こずえでした。
お次は超有名高級シャツブランド、バルバ(BARBA:イタリアブランド)です。
実は、エストネーションにフランクリンアイリーンのシャツを探しに行ったのですが、
お目当ての白いプレーンなシャツ(大草直子さんが紹介しているもの)がなくて、
ストレートさんには似合わない、シワ加工のカジュアルなものばかりで・・
で、お店の方が紹介して下さったうちの一つがバルバだったんですけど・・
どれも税込30,000円前後・・高い!高すぎるっ!
値段で判断するなと言われてもですね、良いモノは高いと言われててもね、
品質がどうのと言われてもね、一般人が買うシャツの値段じゃないわけですよ、はい。
値段に威圧されつつ、高級品のその実力を感じてみますか、ということで試着。
はい、まず袖のお直し決定。長過ぎです。イタリア人手長過ぎ。
ここで、いくらだろうと思ってしまう自分(笑)
こだわりブランドって、袖じゃなくて肩から詰めます!とかで、
こう、4-5,000円かかるイメージが・・・ブルブルッ。
ヘンなシワも入っている気がする。
しかし、襟の立ち上がり方なんて、カッコいいですねぇ。ちょとやり過ぎバブル感も!?
こう、開き気味?の襟は好きなんですけどね。
ジャケット着てもステキ(着ましたが写真は撮れず)でした。
アームホールの部分は手縫いで作ってあるそうで、わーそりゃ高くなるよねぇ、
でも、それで何がどう良くなるのか分からない・・・って言うのが、
普通の人の感覚じゃないのかなぁ、と思ってしまうワタクシ。
着心地が違うでしょ♪と言われるのですが、確かにソフトストレッチだしいいと思いますが、
櫻田には根本的に型が合っていないように思えて・・うーん、普通です、的な。。。
でも、普通です、とは言えず、そうですね、いいですね、と言ってしまう自分。
全体的なシルエットはウエストシェイプで軽くフィットしていてステキでした。
また、パリッとしたものが欲しかったのですが、
エストネーションにあったバルバは、あまりパリッとしたものはなくて、
ストレッチが効いた、こう、ソフトな感じで。
襟の形ももう少し小さくて主張がない方がいいかな・・・って、そういう選択肢がなく・・
胸元の開きは、タグが山ほど付いていてたるんでしまいましたが、
イイ位置にボタンがあって、開き気味に着るには丁度良い感じでした。
また、試着室でなめるように細部を観察してみましたが、
どこをとっても丁寧なつくり、というのは納得でした。
相当ビビビーーーッと来たら購入もあるのか?と、着る前に一瞬思いましたが、
今回はないかなぁ・・櫻田には豚に真珠、猫に小判なのか?と思いました。
スタイリストが良いと言っても、誰にでも良いわけじゃないしねぇ、特にサイズが。
> 自分の体に合っていないと全く似合わなくなるので、試着あるのみ
> 私が行き着いたのはセミオーダー。
カサンドラさん
そうか、セミオーダーかぁ。。。
そう言えば、バッハ君はスーツもシャツもセミオーダーなんですよねぇ。
(と言っても、高いものではないんですけど)体型がちょっといびつ(ヒドイw)なので。
これからいろいろ既製品を試着して、行きつくところはセミオーダーかもしれませんね。
しかし、今後どこかでおしゃれトークになった時には、
バルバね、クオリティはいいけれど、あれは私の身体にはフィットしないのよ。
と、偉そうにのたまうことができるわっwとほくそ笑む、いい歳した櫻田こずえでした。
2013.12.10 (Tue)
出張毛穴美人パーティーレポ12/6,7,9@関西
昨日大阪神戸3泊4日の旅から戻って参りました、櫻田こずえです皆さまごきげんよう!
毛穴美人パーティーの様子は、毛穴ブログに掲載いたしましたので、
お手数ですが、こちらからご覧下さいませ。
出張毛穴美人パーティーレポ12/6,7,9@関西
http://keananobaka.blog123.fc2.com/blog-entry-624.html
沢山の美人オシャレな関西の方にお会いして、沢山刺激を頂きました☆
これからも負けじと美人に磨きをかけて行かねば!と気合いが入りましたよ。
また、旅行前にジャケットを一着購入しました!!!!
そう、悩みに悩んでいた一着を☆
その購入記録もまたレポしますので、どうぞお楽しみに☆
毛穴美人パーティーの様子は、毛穴ブログに掲載いたしましたので、
お手数ですが、こちらからご覧下さいませ。
出張毛穴美人パーティーレポ12/6,7,9@関西
http://keananobaka.blog123.fc2.com/blog-entry-624.html
沢山の美人オシャレな関西の方にお会いして、沢山刺激を頂きました☆
これからも負けじと美人に磨きをかけて行かねば!と気合いが入りましたよ。
また、旅行前にジャケットを一着購入しました!!!!
そう、悩みに悩んでいた一着を☆
その購入記録もまたレポしますので、どうぞお楽しみに☆
2013.12.07 (Sat)
やっぱり女子会って好き☆美人忘年会@有楽町
やっぱり女子会って好き☆美人忘年会@有楽町
先日3人で女子会して参りました、櫻田こずえです。
ちょっとオシャレなオムレツのお店で、女子トークに話を咲かせて参りました。
ちょっとオシャレなオムレツのお店のグルメレポはこちらから
http://taberu.sakuradakozue.com/la-mere-poulard/

不思議な形状のデザートを前にする二人の美女
■
美人がカジュアルスタイルって最強だよね、と言いたくなるようなRさん。
あぁ、確かにバーニーズでこの間見かけたわ(的にカッコ美しい)
櫻田ブログに出会ったきっかけを伺うと、
アラフォーでファッションブログ書いている方、少ないんですよ。
とのことです。そうなんですね〜。
櫻田のようなブログは多いんじゃないかと勝手に思っていました。
そして、新婚ホヤホヤの妹みたいに可愛いSさん☆
おばちゃんと一回りも違うのねっ!
オフ会は、日頃ぼんやり生きていたら出会うことがないであろう方々に、
お会いできることが何より楽しい♪
櫻田ブログに出会ったきっかけは、結婚式ブログ!
そこから芋づる式に他のブログも見てくださるようになったとのこと。
来年のお式に向けて今は準備にお忙しいとのことで、
旦那様は今頃家で招待状のリボン結びをしている・・だっ、大丈夫ですか!?(笑)
★
人数が少ない程、櫻田も含めて参加者の方も緊張が高くなるのですが、
今回は、なんだか3人で超ドキドキしましたねww
シャネルのチークは私を10倍キレイにしてくれるはずだった
(キャンメイクの500円からシャネルの5000円に買いかえたお友達のお話。)
けど、それ程でもなかったという話や、
砂漠好きで新婚旅行はエジプトだったけど、鳥取砂丘は行かずに水木しげる記念館行った話とか、
年季の入ったほぼ日手帳にびっくりしたり・・・
とりとめもなく話をしていたら、良い気分になり過ぎて、
予定時間を大幅に過ぎてしまいました、お忙しいところごめんなさいっ。
美味しい楽しい時間を共有させて頂き、ありがとうございました!
是非またお会いしたいので、毛穴・美人・各種パーティー(笑)にご参加下さいね。
そして、PCの前のそこのアタナっ!
いつかお会いできることを楽しみに待っております☆
先日3人で女子会して参りました、櫻田こずえです。
ちょっとオシャレなオムレツのお店で、女子トークに話を咲かせて参りました。
ちょっとオシャレなオムレツのお店のグルメレポはこちらから
http://taberu.sakuradakozue.com/la-mere-poulard/

不思議な形状のデザートを前にする二人の美女
■
美人がカジュアルスタイルって最強だよね、と言いたくなるようなRさん。
あぁ、確かにバーニーズでこの間見かけたわ(的にカッコ美しい)
櫻田ブログに出会ったきっかけを伺うと、
アラフォーでファッションブログ書いている方、少ないんですよ。
とのことです。そうなんですね〜。
櫻田のようなブログは多いんじゃないかと勝手に思っていました。
そして、新婚ホヤホヤの妹みたいに可愛いSさん☆
おばちゃんと一回りも違うのねっ!
オフ会は、日頃ぼんやり生きていたら出会うことがないであろう方々に、
お会いできることが何より楽しい♪
櫻田ブログに出会ったきっかけは、結婚式ブログ!
そこから芋づる式に他のブログも見てくださるようになったとのこと。
来年のお式に向けて今は準備にお忙しいとのことで、
旦那様は今頃家で招待状のリボン結びをしている・・だっ、大丈夫ですか!?(笑)
★
人数が少ない程、櫻田も含めて参加者の方も緊張が高くなるのですが、
今回は、なんだか3人で超ドキドキしましたねww
シャネルのチークは私を10倍キレイにしてくれるはずだった
(キャンメイクの500円からシャネルの5000円に買いかえたお友達のお話。)
けど、それ程でもなかったという話や、
砂漠好きで新婚旅行はエジプトだったけど、鳥取砂丘は行かずに水木しげる記念館行った話とか、
年季の入ったほぼ日手帳にびっくりしたり・・・
とりとめもなく話をしていたら、良い気分になり過ぎて、
予定時間を大幅に過ぎてしまいました、お忙しいところごめんなさいっ。
美味しい楽しい時間を共有させて頂き、ありがとうございました!
是非またお会いしたいので、毛穴・美人・各種パーティー(笑)にご参加下さいね。
そして、PCの前のそこのアタナっ!
いつかお会いできることを楽しみに待っております☆
2013.12.04 (Wed)
わたコラ行ってきました
人気カラーアナリスト植草かえさんのカラー診断骨格診断を受けたのは、2013年7月。
パーソナルカラー診断&骨格診断を受けて来ました!
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-211.html
目からウロコが落ちた後、沢山の疑問が湧いて来ました。
この色はウィンター?
このスタイルはストレート?
教科書があるわけじゃないから、すごく悩むんです。
#っていうかかえさん、教科書作って下さいっ!
という訳で、悩める子羊を救ってくれる、
かえさんの講座「わたコラ」に言って参りました。
簡単に言うと、自分の好きな、そして、
自分の色・骨格タイプに似合うものを雑誌から切り抜いて、
自分の好きなも・似合うものだけでできたコラージュを作るというワクワクの作業です。
詳しくはかえさんのサイトから
http://ameblo.jp/kae-serendipity/entry-11433392790.html
■ まずは腹ごしらえ
一緒に受けられるお二方はとっても素敵な方でっ!
カオルさんはお目々ぱっちりの華やかな美人さんで、ドッキドキ。
カオルさんを前に「最近美人に近づいて来た」とか言えねー!みたいな。
サキさんはタイプの違う、守ってあげたくなる華奢で美しい方で、
次の金麦のCMのオファーが来そうなタイプ!
お嫁さんになって下さい。
レッスンは午後過ぎてからだったので、その前に3人でランチ致しました☆
やっぱりブログで想像する櫻田と、実際の櫻田は相当ギャップがあるようです。
キャラクターというのもあると思いますが、
皆さま江角マキコ系の姉御を想像されるようで、小さな櫻田にいつもびっくりされます。
皆さま、櫻田はミニサイズですっ!!!(主張してどうする)
1時間半のランチタイムは、あっという間の時間でしたー♪
ありがとうございました☆
■ 3時間なんて長すぎるよね・・・わー時間が足りないっ!
自分がいつも見ている雑誌を持って行き、かえさんのアドバスを頂きながら、
雑誌にチョキチョキハサミを入れて行きます。

重いのでざく切りにして持って行きました。それも3冊。
Preciousはいつもは読みませんが、写真がキレイだから奮発しました(笑)
自分スタイル(ストレート)のコーディネート。
自分色(ウィンター)のアイテム。
や、
自分の好きなコーディネート。
自分の好きなアイテム。
やっぱり「好き」が先行してしまって、コラージュにするにはまとまりがなく、
一つの作品に仕上げるのに、とっても苦労しました・・・
そして、もう、皆でかえさんを質問攻め!
これはウィンターなのか、ストレートなのか、何なのか?
この生地は、この柄は、このアイテムは、私でもOKなのか?
最近こんなの買いましたが、大丈夫ですか?
正解が分からず悶々としていたことを、かえさんに思いっきりぶちまけて参りました!
これだよ、これしたかったのよ!
クローゼットに1つ、かえさんがついてくればいいのに。
■ わたコラで見えてくるもの
最近の櫻田のお気に入りは「紺・白・グレー」
でも、色が足りない、何か色味を入れたいと思っていました。
最初はブルーを入れようと思っていたけれど、気に入ったもの、
コラージュにちょうど良いモノが見つからず・・
しかし、結構早くからジョキジョキ行ってたのですが、
なんとなくまとまりがつかなくなってしまい・・途中で中だるみ。
かえさん:こずえさん飽きちゃった?
櫻 田:はっバレました?w もうケーキ食べたいです。
かえさんのレッスンは、最後は美味しいケーキなので、
ケーキを目指してもう一踏ん張りして仕上げました。

#見た目も美しくて、そして美味☆
最後時間が足りなくなって、かえさんに貼って頂きました。。
ダメな生徒でゴメンナサイ!

もう少しピンク系のサシ色とか繋ぎをしたかったなぁ。
終わったぁ・・・ はい、ヘトヘト。
本当は一番に完璧な作品を仕上げ
「さすがこずえさん!ブロガーさんは違うわぁー」(櫻田ニンマリしつつ)
「そんなことないですよー(やっぱりー♪んふー☆)」
の予定だったのですが・・・
いやもちろんかえさんは褒めて下さるんですが、自分では納得行かないところが沢山!
でも、本当に楽しく、そして「自分発見!」な時間でした。
・意外とピンクが気になるらしい。
こんな色は今まで絶対手に取らなかった色です。
似合わないし、使い方によっては派手なだけになりそうだし・・林家パー子になりそう。。
でも、鮮やかで濁りのないはっきりした色が得意だと言われて、
これまでの「どうせ私には似合わなし・・」みたいなひねくれた気持ちが取れて、
フツフツと「自分」が湧き上がって来た感じ。
診断を受けても、家でひとりで雑誌めくってたり、お買い物に行っている時は、
こういう気持ちにならないんだよね。
かえさんがいるから、安心して暴走できる。
自分にとってこんなピンクは「暴走」とう表現がぴったりであって、
そしてしかし、変な方向に行ってたら教えてくれるから。
・相当白×ネイビーが好きらしい。
これはウィンターが得意とする、コントラストの強いコーディネートなのでOKだそう。
でも、この前の白×ネイビーは皆さまにはあまり評価が高くなくて、
それはやっぱり分量や素材やコーディネート自体が問題なのかなと思ってみたりもしたり・・
大好きな組み合わせなので、人に?と思われないコーディネートを研究して参ります。
★
サキさんとカオルさんの作品にもとっても影響されました!
サキさんは、コラージュアイテムの選び方や並べ方が大胆で、プロの作品のようでしたし、
カオルさんはウィンターの色を良く分かっていらっしゃって、
沢山色を使っているのに、キレイにまとまっていて、さすがだなぁと。
また、タイプが違うと、当たり前だけど全然違う作品になって、
確かにそれぞれに似合うコラージュになっていて、
色選び、形選びは本当に大切なんだなって思いました。今まで何だったんだろう・・・
■ 櫻田ブログ読者の方からの伝言・・
櫻田のブログを読んでかえさんの診断を受けられた方が、
櫻田に伝言を残して下さいました。
きちんと覚えていなくて申し訳ないのですが、
櫻田がアラフォーなのに美人を目指してジタバタしているのを見て、
私も諦めなくていいんだって、勇気をもらえた!という内容のものでした。
とっても嬉しかったです。
センスの良くない櫻田のブログは、あまり具体的な参考になることはないと思うのですが、
誰かの、綺麗になりたい!という秘めた思いを、
行動に移すお手伝いが出来たらいいなと思っているので、とってもとっても嬉しかったです。
是非非公開でも構いませんので、コメント下さいね。
そして今度一緒にわたコラ受けましょう!
そうそう、今回は秋冬の雑誌で作ったわたコラなので、今度は春夏でも作りたいです。
いや、自分ひとりでも作ってみよう!
「美人コラージュ」作るぜっ。
★
こちらにチョキチョキする櫻田の手元が写っています(笑)
http://ameblo.jp/kae-serendipity/entry-11713306179.html
最後に、かえさん大好きっ☆
パーソナルカラー診断&骨格診断を受けて来ました!
http://imasarabijin2.blog.fc2.com/blog-entry-211.html
目からウロコが落ちた後、沢山の疑問が湧いて来ました。
この色はウィンター?
このスタイルはストレート?
教科書があるわけじゃないから、すごく悩むんです。
#っていうかかえさん、教科書作って下さいっ!
という訳で、悩める子羊を救ってくれる、
かえさんの講座「わたコラ」に言って参りました。
簡単に言うと、自分の好きな、そして、
自分の色・骨格タイプに似合うものを雑誌から切り抜いて、
自分の好きなも・似合うものだけでできたコラージュを作るというワクワクの作業です。
詳しくはかえさんのサイトから
http://ameblo.jp/kae-serendipity/entry-11433392790.html
■ まずは腹ごしらえ
一緒に受けられるお二方はとっても素敵な方でっ!
カオルさんはお目々ぱっちりの華やかな美人さんで、ドッキドキ。
カオルさんを前に「最近美人に近づいて来た」とか言えねー!みたいな。
サキさんはタイプの違う、守ってあげたくなる華奢で美しい方で、
次の金麦のCMのオファーが来そうなタイプ!
お嫁さんになって下さい。
レッスンは午後過ぎてからだったので、その前に3人でランチ致しました☆
やっぱりブログで想像する櫻田と、実際の櫻田は相当ギャップがあるようです。
キャラクターというのもあると思いますが、
皆さま江角マキコ系の姉御を想像されるようで、小さな櫻田にいつもびっくりされます。
皆さま、櫻田はミニサイズですっ!!!(主張してどうする)
1時間半のランチタイムは、あっという間の時間でしたー♪
ありがとうございました☆
■ 3時間なんて長すぎるよね・・・わー時間が足りないっ!
自分がいつも見ている雑誌を持って行き、かえさんのアドバスを頂きながら、
雑誌にチョキチョキハサミを入れて行きます。

重いのでざく切りにして持って行きました。それも3冊。
Preciousはいつもは読みませんが、写真がキレイだから奮発しました(笑)
自分スタイル(ストレート)のコーディネート。
自分色(ウィンター)のアイテム。
や、
自分の好きなコーディネート。
自分の好きなアイテム。
やっぱり「好き」が先行してしまって、コラージュにするにはまとまりがなく、
一つの作品に仕上げるのに、とっても苦労しました・・・
そして、もう、皆でかえさんを質問攻め!
これはウィンターなのか、ストレートなのか、何なのか?
この生地は、この柄は、このアイテムは、私でもOKなのか?
最近こんなの買いましたが、大丈夫ですか?
正解が分からず悶々としていたことを、かえさんに思いっきりぶちまけて参りました!
これだよ、これしたかったのよ!
クローゼットに1つ、かえさんがついてくればいいのに。
■ わたコラで見えてくるもの
最近の櫻田のお気に入りは「紺・白・グレー」
でも、色が足りない、何か色味を入れたいと思っていました。
最初はブルーを入れようと思っていたけれど、気に入ったもの、
コラージュにちょうど良いモノが見つからず・・
しかし、結構早くからジョキジョキ行ってたのですが、
なんとなくまとまりがつかなくなってしまい・・途中で中だるみ。
かえさん:こずえさん飽きちゃった?
櫻 田:はっバレました?w もうケーキ食べたいです。
かえさんのレッスンは、最後は美味しいケーキなので、
ケーキを目指してもう一踏ん張りして仕上げました。

#見た目も美しくて、そして美味☆
最後時間が足りなくなって、かえさんに貼って頂きました。。
ダメな生徒でゴメンナサイ!

もう少しピンク系のサシ色とか繋ぎをしたかったなぁ。
終わったぁ・・・ はい、ヘトヘト。
本当は一番に完璧な作品を仕上げ
「さすがこずえさん!ブロガーさんは違うわぁー」(櫻田ニンマリしつつ)
「そんなことないですよー(やっぱりー♪んふー☆)」
の予定だったのですが・・・
いやもちろんかえさんは褒めて下さるんですが、自分では納得行かないところが沢山!
でも、本当に楽しく、そして「自分発見!」な時間でした。
・意外とピンクが気になるらしい。
こんな色は今まで絶対手に取らなかった色です。
似合わないし、使い方によっては派手なだけになりそうだし・・林家パー子になりそう。。
でも、鮮やかで濁りのないはっきりした色が得意だと言われて、
これまでの「どうせ私には似合わなし・・」みたいなひねくれた気持ちが取れて、
フツフツと「自分」が湧き上がって来た感じ。
診断を受けても、家でひとりで雑誌めくってたり、お買い物に行っている時は、
こういう気持ちにならないんだよね。
かえさんがいるから、安心して暴走できる。
自分にとってこんなピンクは「暴走」とう表現がぴったりであって、
そしてしかし、変な方向に行ってたら教えてくれるから。
・相当白×ネイビーが好きらしい。
これはウィンターが得意とする、コントラストの強いコーディネートなのでOKだそう。
でも、この前の白×ネイビーは皆さまにはあまり評価が高くなくて、
それはやっぱり分量や素材やコーディネート自体が問題なのかなと思ってみたりもしたり・・
大好きな組み合わせなので、人に?と思われないコーディネートを研究して参ります。
★
サキさんとカオルさんの作品にもとっても影響されました!
サキさんは、コラージュアイテムの選び方や並べ方が大胆で、プロの作品のようでしたし、
カオルさんはウィンターの色を良く分かっていらっしゃって、
沢山色を使っているのに、キレイにまとまっていて、さすがだなぁと。
また、タイプが違うと、当たり前だけど全然違う作品になって、
確かにそれぞれに似合うコラージュになっていて、
色選び、形選びは本当に大切なんだなって思いました。今まで何だったんだろう・・・
■ 櫻田ブログ読者の方からの伝言・・
櫻田のブログを読んでかえさんの診断を受けられた方が、
櫻田に伝言を残して下さいました。
きちんと覚えていなくて申し訳ないのですが、
櫻田がアラフォーなのに美人を目指してジタバタしているのを見て、
私も諦めなくていいんだって、勇気をもらえた!という内容のものでした。
とっても嬉しかったです。
センスの良くない櫻田のブログは、あまり具体的な参考になることはないと思うのですが、
誰かの、綺麗になりたい!という秘めた思いを、
行動に移すお手伝いが出来たらいいなと思っているので、とってもとっても嬉しかったです。
是非非公開でも構いませんので、コメント下さいね。
そして今度一緒にわたコラ受けましょう!
そうそう、今回は秋冬の雑誌で作ったわたコラなので、今度は春夏でも作りたいです。
いや、自分ひとりでも作ってみよう!
「美人コラージュ」作るぜっ。
★
こちらにチョキチョキする櫻田の手元が写っています(笑)
http://ameblo.jp/kae-serendipity/entry-11713306179.html
最後に、かえさん大好きっ☆
2013.12.03 (Tue)
洗練の白シャツを求めて★deuxieme-classe
櫻田にとっての、白シャツ適正価格は4,900円です。
そう、鎌倉Maker's Shirtsの価格です。
鎌倉Maker's Shirts
https://www.shirt.co.jp/
ここのシャツはプレーンで程よくトラッドで、遊びがあるものもあり、
あと、店員さんが皆親切で良い人が多く、お気に入りです。
で、白シャツは、襟の形とか前たてのとか袖とかシルエットとか、 大体好みだったら、
それ以上追求しないし、 この地味なアイテムにお金をかけること自体、
バカバカしいとすら思っていました。5,000円で十分!櫻田には高いくらい!
だってタダの白いシャツよ!それがなんで3万円近くするワケ?
ユニクロだったら、1,900円よ、週末セールで999円とかにもなるわよ。
ということで、ドゥーズィエムクラスのと、
80/- ブロードカシュクールSH
http://style-cruise.jp/deuxiemeclasse/item/shirt/13050500702030.html?q_sclrcd=020
アパルトモンドゥーズィエムクラスのシャツを試着してみました。
ガスヤキブロードBIGシャツ
http://style-cruise.jp/lappartement/item/shirt/13050560011530.html?q_sclrcd=010
ドゥーズィエムクラスのはいろんな雑誌でスタイリストに推されているし、
アパルトモンのは知花くららさんがイチオシなので、これは試してみようと。
ちなみにどちらもカシュクール両用タイプです。
■ まずはドゥーズィエムクラスで試着
えぇ、うーん。
開きもいい位置だし、ふわっとしてて、悪くはないけど・・
16,800円かぁ・・高いなぁ・・・
確かに素材は張り感があっていいけどさ・・
しかし、価格はどうあれ、完全にシャツに着られてるわ・・
と感じ、試着室をがっかりして出ました。
#白パンツで白×白になっちゃうのもよくなかった。
#試着の時に「合わせるアイテムを着て行く」ってのは重要ですね・・
#と、コメントでアドバイス頂いていたのに・・・
■ お次は初のアパルトモンドゥーズィエムクラス
こんな所にこんなお店があるとは知らなんだ!
L'Appartement DEUXIEME CLASSE 銀座店
http://www.baycrews.co.jp/shop_list/lappartement/000480.html
櫻田がおのぼりさん風に写真を撮っていると、
他のお客さんが先に入って行きましたが、
扉の開け方が分からずおどおどしていたのを観察して学習!
櫻田はさも慣れたように扉を開けて颯爽と中に入りました。
が、なんじゃこの雰囲気わー
古着屋さんのような、一癖も二癖もあるアイテムが、所狭しととかけられていて、
そして、狭いお店に店員さんとお客さんがいっぱい!
店員さんもお客さんも平均年齢高めで、おしゃれ度高め。
イメージ的にはVogueとかEllesとかから抜け出して来た感じ。
私、雑誌編集してますとか、ブランドのPRですとかいう人と、
若干エキセントリックなアイテムを身に着けたおしゃれな店員さん達!
櫻田超場違い
■ 白シャツは着こなしが大切~
いやぁ、こんなおもちゃ箱みたいな中で、白シャツは探せそうもないし、
ドキドキして楽しめないし、
とりあえずその中でも優しそうな店員さんにドキドキしながら声を掛けました。
「あの、シンプルな白いシャツを探しているんですが。。」
そして持ってきてくださったシャツをのうち、
1枚がくららさんが着てたあの憧れのシャツ!
早速試着してみます。
鏡よ鏡よ鏡さん、この世で白シャツが一番似合う美女はだ~れ?
???全然似合ってない・・・
あんたは知花くららじゃないのよっ!
埼玉県出身の身長156cm(最近の少し伸びて嬉しい)の櫻田こずえなのよ!
そうだ、カシュクールにしてふわっと着るんだっけ・・・
いや、きっと、インナーが黒いからいけないだけだわっ。
きっと私は悪くない・・・えーん、全然かっこよくない・・・
もう、再び大変しょんぼりしながらも、
外から感じの良さそうな店員さんが声を掛けてくるので、
こっぱずかしいのですが、しぶしぶ外に出ました。
店員:このシャツはこうやって後ろに衿を落として着ると素敵なんですよ・・
わ、ほんとだ!
店員:さらに、首にストールをぐるぐる巻きつけると、
こなれた感じがさらに出て・・・わ、とってもお似合いですよ。
わ、ほんとだ!櫻田、雑誌に出てくるモデルさんみたい!
「店員さんスゴイ」と感動するほど思ったのは、初めてかもしれません。
店員さんのお似合いですよは、基本的に信じませんが、
今回は、着崩したらお似合いだったし、
あぁ、店員さんにみてもらって良かったと心から思いました。
■ 知花くららさんと同じサイズを着るのはどうかと思う
で、これってワンサイズなんですよ!
もともとビックサイズのつくりなんだそうで。
っていうことは、身長173cmの知花くららさんと、身長156cmの櫻田が、
同じシャツを着るということなんです。
これってありなんでしょうか?
要は着心地とか着てみた印象フィット感だと思うのですが、
大いかっ言えば、そりゃぁ、大きいんです。着こなせるのか心配。
多分、このカシュクールスタイルで着る時専用になってしまうような。。
そもそも雑誌にとにかくよく掲載されているからと選んだ2点がどっちもカシュクール。
タイトなシャツは、リクルートシャツみたいで好きではないし、
オックスフォードシャツみたいなのも好きじゃないし、比翼も好きじゃないしなぁ。
うぅん。。。そしてお値段3万円弱・・・
まだ白シャツについて何も判断基準がないままの本命試着大会でしたが、
こちらもいろいろと試着しまくってから決めようと思います。
白シャツをどんな風に着こなしたいのか、どんなシーンんで着るのか、
おぼろげにしかなっていないから、決断できないのだろうと思います。
★
白シャツ、あぁこの奥深きアイテムよ!
そう、鎌倉Maker's Shirtsの価格です。
鎌倉Maker's Shirts
https://www.shirt.co.jp/
ここのシャツはプレーンで程よくトラッドで、遊びがあるものもあり、
あと、店員さんが皆親切で良い人が多く、お気に入りです。
で、白シャツは、襟の形とか前たてのとか袖とかシルエットとか、 大体好みだったら、
それ以上追求しないし、 この地味なアイテムにお金をかけること自体、
バカバカしいとすら思っていました。5,000円で十分!櫻田には高いくらい!
だってタダの白いシャツよ!それがなんで3万円近くするワケ?
ユニクロだったら、1,900円よ、週末セールで999円とかにもなるわよ。
ということで、ドゥーズィエムクラスのと、
80/- ブロードカシュクールSH
http://style-cruise.jp/deuxiemeclasse/item/shirt/13050500702030.html?q_sclrcd=020
アパルトモンドゥーズィエムクラスのシャツを試着してみました。
ガスヤキブロードBIGシャツ
http://style-cruise.jp/lappartement/item/shirt/13050560011530.html?q_sclrcd=010
ドゥーズィエムクラスのはいろんな雑誌でスタイリストに推されているし、
アパルトモンのは知花くららさんがイチオシなので、これは試してみようと。
ちなみにどちらもカシュクール両用タイプです。
■ まずはドゥーズィエムクラスで試着
えぇ、うーん。
開きもいい位置だし、ふわっとしてて、悪くはないけど・・
16,800円かぁ・・高いなぁ・・・
確かに素材は張り感があっていいけどさ・・
しかし、価格はどうあれ、完全にシャツに着られてるわ・・
と感じ、試着室をがっかりして出ました。
#白パンツで白×白になっちゃうのもよくなかった。
#試着の時に「合わせるアイテムを着て行く」ってのは重要ですね・・
#と、コメントでアドバイス頂いていたのに・・・
■ お次は初のアパルトモンドゥーズィエムクラス
こんな所にこんなお店があるとは知らなんだ!
L'Appartement DEUXIEME CLASSE 銀座店
http://www.baycrews.co.jp/shop_list/lappartement/000480.html
櫻田がおのぼりさん風に写真を撮っていると、
他のお客さんが先に入って行きましたが、
扉の開け方が分からずおどおどしていたのを観察して学習!
櫻田はさも慣れたように扉を開けて颯爽と中に入りました。
が、なんじゃこの雰囲気わー
古着屋さんのような、一癖も二癖もあるアイテムが、所狭しととかけられていて、
そして、狭いお店に店員さんとお客さんがいっぱい!
店員さんもお客さんも平均年齢高めで、おしゃれ度高め。
イメージ的にはVogueとかEllesとかから抜け出して来た感じ。
私、雑誌編集してますとか、ブランドのPRですとかいう人と、
若干エキセントリックなアイテムを身に着けたおしゃれな店員さん達!
櫻田超場違い
■ 白シャツは着こなしが大切~
いやぁ、こんなおもちゃ箱みたいな中で、白シャツは探せそうもないし、
ドキドキして楽しめないし、
とりあえずその中でも優しそうな店員さんにドキドキしながら声を掛けました。
「あの、シンプルな白いシャツを探しているんですが。。」
そして持ってきてくださったシャツをのうち、
1枚がくららさんが着てたあの憧れのシャツ!
早速試着してみます。
鏡よ鏡よ鏡さん、この世で白シャツが一番似合う美女はだ~れ?
???全然似合ってない・・・
あんたは知花くららじゃないのよっ!
埼玉県出身の身長156cm(最近の少し伸びて嬉しい)の櫻田こずえなのよ!
そうだ、カシュクールにしてふわっと着るんだっけ・・・
いや、きっと、インナーが黒いからいけないだけだわっ。
きっと私は悪くない・・・えーん、全然かっこよくない・・・
もう、再び大変しょんぼりしながらも、
外から感じの良さそうな店員さんが声を掛けてくるので、
こっぱずかしいのですが、しぶしぶ外に出ました。
店員:このシャツはこうやって後ろに衿を落として着ると素敵なんですよ・・
わ、ほんとだ!
店員:さらに、首にストールをぐるぐる巻きつけると、
こなれた感じがさらに出て・・・わ、とってもお似合いですよ。
わ、ほんとだ!櫻田、雑誌に出てくるモデルさんみたい!
「店員さんスゴイ」と感動するほど思ったのは、初めてかもしれません。
店員さんのお似合いですよは、基本的に信じませんが、
今回は、着崩したらお似合いだったし、
あぁ、店員さんにみてもらって良かったと心から思いました。
■ 知花くららさんと同じサイズを着るのはどうかと思う
で、これってワンサイズなんですよ!
もともとビックサイズのつくりなんだそうで。
っていうことは、身長173cmの知花くららさんと、身長156cmの櫻田が、
同じシャツを着るということなんです。
これってありなんでしょうか?
要は着心地とか着てみた印象フィット感だと思うのですが、
大いかっ言えば、そりゃぁ、大きいんです。着こなせるのか心配。
多分、このカシュクールスタイルで着る時専用になってしまうような。。
そもそも雑誌にとにかくよく掲載されているからと選んだ2点がどっちもカシュクール。
タイトなシャツは、リクルートシャツみたいで好きではないし、
オックスフォードシャツみたいなのも好きじゃないし、比翼も好きじゃないしなぁ。
うぅん。。。そしてお値段3万円弱・・・
まだ白シャツについて何も判断基準がないままの本命試着大会でしたが、
こちらもいろいろと試着しまくってから決めようと思います。
白シャツをどんな風に着こなしたいのか、どんなシーンんで着るのか、
おぼろげにしかなっていないから、決断できないのだろうと思います。
★
白シャツ、あぁこの奥深きアイテムよ!
2013.12.02 (Mon)
ビジン忘年会へのいざない~12/4@有楽町~
残業地獄から解放された櫻田こずえと、
今年一年を振り返りつつ、美味しいご飯でも食べませんか?企画です。
いやもう、開放感を皆さまと共有させて頂きたく!
以前少し予告をしておりましたが、全然告知できておらず・・・
突然になってしまってごめんなさい。
明後日12月4日水曜日と直前過ぎるのですが、
そういえば空いてるし、ちょっと行ってみようかな、
位な感じでいらして下さったら嬉しいです。
日時:2013年12月4日 19:00〜
場所:ラ・メール・プラール (有楽町・国際フォーラム)
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13129413/

定員:3名
会費:2,980円のコース+ドリンク代(1杯はクーポンで無料♪)
資格:特になし
申込:この記事に「非公開」でコメント下さい。
・お名前(コメントを下さるお名前等で良いです)
・メールアドレス(PCからのメールを受信できるもの)
こちらのふわっふわのオムレツが食べて見たかったのです♪

カジュアルな雰囲気をなので、気張らずいらしてくださいませ。
これからチョイチョイ企画して行こうかと思いますので、
お時間ある方、ふらっとご参加下さいませ。
次回はもう少し前持ってご案内しますね☆
今年一年を振り返りつつ、美味しいご飯でも食べませんか?企画です。
いやもう、開放感を皆さまと共有させて頂きたく!
以前少し予告をしておりましたが、全然告知できておらず・・・
突然になってしまってごめんなさい。
明後日12月4日水曜日と直前過ぎるのですが、
そういえば空いてるし、ちょっと行ってみようかな、
位な感じでいらして下さったら嬉しいです。
日時:2013年12月4日 19:00〜
場所:ラ・メール・プラール (有楽町・国際フォーラム)
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13129413/

定員:3名
会費:2,980円のコース+ドリンク代(1杯はクーポンで無料♪)
資格:特になし
申込:この記事に「非公開」でコメント下さい。
・お名前(コメントを下さるお名前等で良いです)
・メールアドレス(PCからのメールを受信できるもの)
こちらのふわっふわのオムレツが食べて見たかったのです♪

カジュアルな雰囲気をなので、気張らずいらしてくださいませ。
これからチョイチョイ企画して行こうかと思いますので、
お時間ある方、ふらっとご参加下さいませ。
次回はもう少し前持ってご案内しますね☆
| HOME |